【ポケモン】ポリゴン達って本当に人間の手でちゃんと制御しきれてる? ネット「ポリゴンがすごいってよりは捕まえられるモンボの方がすごいんじゃ」
- よし!順調に進化しているな!
- そもそも電脳空間にいる時の方が自然でプログラムが実体化したのが現実空間にいるポリゴンってのがもうわからない
何作ってんのシルフ……
- >>
登場時点で想定外の挙動してるから
多分作った方もあまり理解してない…
- ミュウの遺伝子を組み替えたミュウツーについては倫理的冒涜を感じるけど
ポリゴンの進化系についてはあんまり倫理的な問題を感じない気がする
- >>
画像からさらに進化した姿を見ても同じことが言えるか
- 作ったポケモンがなんで動作しているのかわからない
- >>
そう言われるととても親しみ深く見えてきた
- しょせんプログラミングで動いてるだけの存在だし…
- >>
人間にわからない謎の言語使って仲間同士意思疎通してる…こわ…
- ポリゴン→ポリゴン2では全ての種族値が同じ値ずつアップしてるので…
ポリゴン3
ノーマル
95-90-100-115-105-70(575)
トレース/ダウンロード
どうです?
- >>
平たいし許される
…といいですね
- >>
何してくるかわからない奴!
しかも多分自己再生覚える!
- 非正規パッチで生まれた生物にも
異世界から来た生物にもどこかの組織が作った生物にも
しっかり通し番号割り当てちゃうポケモン図鑑
- いやでもアップグレードはシルフ純正じゃん!
挙動制御できなくなってんならバグ消しのパッチぐらい出せや!
- >>
いやしかし…それがきっかけで更なる進化が望めるかもしれんし…
- >>
いや……でもプログラムでしかないはずのポリゴン1の後継としてはバグっててもポケモンとしてはむしろ高度になってる証だし……
- そもそも最初に出回ったのも盗品横流しだったのでは
- >>
何故私のZを認めないんだ…ちゃんと進化するのに…みたいな奴が流した可能性もあるな
- Zは2にパッチ組み込んだら変な挙動するようになったって話だから中々の尊厳破壊
- >>
変な挙動というか首が完全にこれあの
- 首のがとれてひっくり返る
手が胴体からとれる
目付きもおかしい
- ポリゴンがすごいってよりは捕まえられるモンボの方がすごいんじゃ
- >>
モンボはあくまで入れ物だ
ポケモンとしての特性を持って確立できてるのはポリゴン自体の凄さと言える