【呪術廻戦】脹相「思い出せ あったハズだ オマエ(虎杖)の父の額にも縫い目が」 ネット「物語としては進んでるけど虎杖の諸々の謎とかはフワフワしたまま進行してるから気味が悪い…」
- お兄ちゃんのこのセリフが正しいかは分からんがこう言わせたからには虎杖と九相図にはなにか関係があるんだろうな
- お爺ちゃんがマジで全部知ってたのかな…
- >>
喋ろうとしたのが縛り破りだったかもってここで考察出てたね
- あの縫い目って漫画的に分かりやすく描写されてるだけで劇中人物にはスルーされてるものかと思ってたけどバッチリ認識されてるのね…
- >>
あれも縛りなのかな
- >>
乗っ取られているとわかりやすくするという縛りで強化してるのはありそう
- これ逆にフラグっぽいというか
縫い目無くてどういう事ってなりそうなんだよなあ
- >>
ここまで踏み込んで謎深めないと思うけどどうなるか
- >>
お前の親について話そう…
- >>
遺言でも遺してないのかじいちゃん…
- >>
ルーツを探るため東京脱出して仙台に逃亡するとか?
- 虎杖は母親の額に縫い目があったのかもしれないしな…
- >>
次の山場が虎杖の母親関連って話だからありそうなんだよな…
- 正直体質といい毒耐性といい母親側での繋がりのような気がするけどまだ分からない
- >>
九相図母って呪霊の子を孕めるぐらい呪いに耐性があるし虎杖がその血を受け継いでるなら宿儺の指ほどの呪いに耐性があってもおかしくはないかも
- >>
失敗作というか実験作が九相図で虎杖が完成品とか…
- じゃあ東堂父の額にも?
- >>
東堂は秘密とかなくてただの一般人の方がキモさ増すから何もない方が嬉しい
- これお兄ちゃんが「虎杖が弟」という思い込みから始まってるから信憑性は薄いと思う
- >>
少なくともメロンパンが「作った」という意味では同じ立場なんじゃねえの
- >>
そこも確定じゃないしなあ
虎杖の事を「虎杖悠仁」とフルネームで呼ぶなんて親とは思えんし
元から才能あった虎杖を改造したとかならしっくり来るけど
- >>
別に肉体的に親子である必要は無いし仮にそうだとしてもどうせ子供なんて道具扱いでしょあのメロンパン
- >>
でも虎杖側の両親情報一切不明だから異母兄弟いてもおかしくないよ?
存在しない記憶がのいずになってるだけで
- >>
年代とかしっちゃかめっちゃかになってね?
- >>
呪霊として生まれたのはめちゃ昔だけど肉体得たのはちょっと前だから間違ってないんじゃね?
- まぁ親父になんかあるのは間違いないでしょ
- これってつまりお兄ちゃんはのりとしを親父と認めていると言うこと?
- >>
そりゃ産まれた経緯からしてもそれはそうだろ
- >>
3人の親がいるっ独白で出てきたのがのりとしだからな
- >>
すげー嫌だろうが3人の親がいるとは言ってたからな…
- 何度も言ってるのに虎杖がピンと来てないから
多分虎杖の父親に縫い目はなかったんだと思う
- >>
そもそも父親のことはろくに覚えてないぞ
- >>
うっすら記憶はあると言ってるぞ
それでも何度も聞かれてるのに虎杖からの反応は「まだ言ってんの?」だし
- 別に生殖とかの血縁とかそういうのじゃなくて
作成的な意味で血を混ぜた可能性は一応は存在しうる
- >>
まず九相図を作る際にメロンパンの血を混ぜたらしいのなんだろうな…
- メロンパンが脹相を孕ませる時に混ぜたのはあくまで加茂のりとしの血だよな
時系列的に考えてメロンパンが虎杖の父親だとしても肉体は替えてるだろうからそれで虎杖と脹相に同じ血が流れることにはならないと思うんだ
- >>
私!?
- >>
この表現だとメロンパンがお兄ちゃんを妊娠させたみたいに見える…
- >>
そう言われると自分でもそういう風にしか見えなくなっちゃった…
- >>
お母ちゃんと呼んでくれ
- 物語としては進んでるけど虎杖の諸々の謎とかはフワフワしたまま進行してるから気味が悪い…
- >>
直哉と乙骨が横槍入れるのが悪いよ〜
- 虎杖とお兄ちゃんがマジで兄弟な可能性はありそうだがあの弟センサー?な存在しない記憶に関してはお兄ちゃんの推測当たってない気もする
- >>
あんな頭抱えるほどかっていうと違うから怪しいけど
弟センサー自体は橋編でお披露目済みだからセンサー自体は嘘じゃないと思う
- >>
存在しない記憶と血縁センサーが同時に発動したせいであんな苦しみ用だったんじゃないかと思ってる