【感想】 逃げ上手の若君 5話 あやこちゃんが便女だったなんて… 比較的ほんわかした若君パートに比べて尊氏サイドが怖すぎる 【ネタバレ注意】 ネット「そのまま尊氏ラスボスでも後醍醐天皇とか他がラスボスでも行けるように描いてる気がする」
- 逃げ若予想通りだけどやっぱり後醍醐天皇ラスボスだよねこら
- >>
若君の最後は後醍醐配下だぞ
通説だと実家の「鎌倉北条」と育ての親の「諏訪」を滅ぼした足利許しがたし!って心理で当時足利と敵対したタイミングで後醍醐に付くらしい
- 若君逃げ上手って言う割にバンバン戦っていくんやな
- 急にイノシシと戦いだしてちょっと困惑した
- >>
毎回なんちゃら鬼って名前ついた敵と戦うシステムなんでしょ
ネウロの犯人と同じだ
- 逃げ若はひたすらチュートリアルをやっててこれ終わったら本番って感じかな
こっちも仲間集めに時間かけなきゃいいけど
- >>
次やる合戦がいきなり中先代の乱のはずだから仲間集めにはそこそこ時間かけるでしょ
仲間に思い入れがないと全滅してもふーんで終わっちゃうし
- >>
ダブル主人公で行くんじゃないの
歴史の流れも説明せんといかんし
- >>
修行ターンと仲間の紹介を兼ねてる感じだからあまり飽きが来ない構成になってるとは思う
ローストビーフ丼うまそうだった
- 好きだけどいつ死ぬか分からんので推したくない
- >>
歴史題材にした作品のオリキャラあるあるだわな…
- 便利な女
- 便女=メイド
怪力
デカ女
つまりロボコじゃん
- >>
次のコラボ先決まったな
- 第二の鬼が猪じゃ締まらんな
土岐頼遠とか見たいけど山場になるか
- >>
名前ありの武将はペース配分あるから使えないと思う
なんか暗殺部隊みたいな忍者の前身出してきそう
- 曖昧さ回避
びんじょ。美女(びじょ)に同じ。
びんじょ。召し使いの女。多く美人を用いたところから。便女と書くのは当て字。
べんじょ。便所扱いの女性のこと。最近になって使われるようになった用法。
「び」か「べ」かで
- >>
最近になってどこで使われてるんだよ!?
- >>
嫌な曖昧さ回避だな!
- 「便利な女」くらいの意味だから!
- >>
どっちにしろすぎる…
- 松井先生おねショタに目覚めた?
- >>
同い齢ですが…
- 歴史上で有名な便女は巴御前とか山吹御前
- >>
というか怪力便女ってまさしく巴御前モデルかもね
- 便女なのに胸が見当たらないんだが…
- >>
若と同い年っつってんだろ!
- >>
巨女でもまだ8歳とかだから…
- 来たかタッパとケツのデカい女界に新しい波が
- >>
松井先生と篠原先生の策略か
- 心清い顔してるやつが一人もいねぇぞ
- >>
人を見た目で判断しちゃダメだよ!
- >>
獣性と蛮性100%だから清いよ
- >>
ベジータ理論やめろ
- >>
純粋悪的な方かよ
- 悪そうな見た目のばっかだけど託された子供を秒で売る人にドン引きするくらいの感性は持ってる
- >>
言われてみたら確かにその辺のラインあるのかこいつら
- 帝も目からビームくらいできそう
- 仕事あげなかったら…?
- >>
悪党に転職
- >>
武士でいられなくなったので戦争に長けた奴集めて山城郭や廃寺を拠点に
傭兵や野盗する生活にクラスチェンジ!
ズルっこだ
- 強姦が趣味!高師直!
放火が趣味!佐々木道誉!
人殺しが趣味!土岐頼遠!
そんな心清き人たち
- >>
少年漫画に出て良い悪役超えてない?
- >>
こんな奴ら兄上の幕府に相応しくないんですけどおおおお!!
兄上の周りは足利郎党と昔からの親戚衆で固めるべきなんですけどおおおお!!
- >>
尊氏の周りこんなんばっかじゃねーか!
当の尊氏見てみろ!
- 平安時代から鎌倉時代の武士がどんな人種か一言で言うなら
揉め事が発生したら相手を族滅したら問題自体が消滅するって考えてる人たちだからな…
- >>
ちょっとした民族浄化じゃねえか
- >>
だから北条泰時が御成敗式目を作ったんよ
守る武士エリート御家人以外に居なかったけど
- >>
いや例えば平家方を加担したものまで含めて根切りしてたのが浄化じゃないわけないだろ
- ゴダイゴと尊氏と弟と高兄弟全員やべーやつなんだっけ?
- >>
ヤバくないと生き残れないからな
- >>
ゴダイゴ…帝としてトップクラスにヤバイ
尊氏…ダメなときと調子いいときの差が激しい
弟…兄ちゃん大好き。こいつが鎌倉幕府倒すのに尊氏より積極派だったのではという説もある
高兄弟…屈指の武闘派、太平記の創作説もあるとはいえ乱暴エピソードには事欠かない人物
- 朝廷でのお仕事って…何できるの?
- >>
職業蛮族なだけで意外と実務官僚もできるよ
貴族と一緒に雑訴決断所とか入ってるよ
- >>
一番手前のやつ政治家として有能だぞ
- 複眼なのこの人
エ○ゲのヒロイン思い出したんだけど
- >>
なんてエ○ゲ?
- >>
装甲悪鬼村正
- 今週はSEKIRO感を感じた
- >>
○鬼って出るのゲームのボス演出みたいだ
- 重瞳で調べてみたらこれは中々…啓蒙が…
- >>
ググったらマジでこれ怖いなおい
- >>
名前だけはなんとなく知ってる高師直もヤクザみたいな顔してた
- 今のところ時行側がお遊びサークルレベルなので尊氏側が色々と面白い
- >>
しばらくは仕方ないだろ
子供が頑張る話だし
- >>
暗殺教室もなんだかんだ普通に少年マンガ的成長してたしおいおい強くはなるだろう…
- そのまま尊氏ラスボスでも後醍醐天皇とか他がラスボスでも行けるように描いてる気がする
- >>
ネウロの時もHAL編をラストにする構想あったらしいしその辺の畳み方は考えてるだろうな
できれば最長ルートで行ってほしいけど