
- 後醍醐も尊氏も目が怖いよ
出典:逃げ上手の若君5話 松井優征 集英社
- 後醍醐天皇はラスボス風
尊氏は人外風
この漫画は何を目指してるんだ…
あとローストビーフ丼食ってるんじゃねぇ
- >>
尊氏本人は爽やかなのに郎党が全員やべー奴感あるのが怖いわ
こいつらのリーダーが尊氏本人だし
出典:逃げ上手の若君5話 松井優征 集英社
- 今回は小ネタ満載で楽しかった
公家の、人の顔だワーイ、からのますます人間離れしてきた~でぞわっとするな
比喩か文字通りなのかまだ分からないけど
猪が牡丹て食べる気満々じゃんw
- >>
牛鬼って言うけど猪だよなあ?
無双オロチの牛鬼が元ネタかな
- >>
ウーパールーパーをあらゆる調理法で食った作者だ
猪ごときメジャーなジビエなど朝飯前よ
出典:逃げ上手の若君5話 松井優征 集英社
- で、君たちとしてはデカ娘どうなの?好きなの?
- >>
個人的には最高ですね
- 相変わらず仲間を獲得するときは野球なんやね
- >>
野球ネタKFCローストビーフ丼と頼重殿のやりたい放題が加速してて良かった
- >>
あと、なにか串料理も食べてるな
- 焼き鳥串で食べるようになったのはちょうど鎌倉時代らしい
- >>
そっちは時代的には問題なかったのか…
公家の連中が尊氏見て人の顔してるって安心してるけど
武士のことを鬼か何かと思っているのかな
- >>
まあ1ヶ月ちょいで100年以上続いた鎌倉幕府を滅ぼし尽くした連中とか鬼と思われても仕方ない
- >>
平安時代から変わらない公家の感覚で「貴族=人」なので武士は人ではない
(そもそもの成り立ちが宮中の警備の番犬(さぶらうもの)→侍))番犬扱い
日焼け、髭ぼうぼう、筋骨隆々の武人は貴族男性の真逆で鬼の姿に通じる
- 今は敵方だけど最終的には北畠とか新田、果ては後醍醐も味方(?)になるから…
351:2021/02/22(月) 11:14:50.68
- >>
まあ、あの時代は結婚が早いから、普通に出てきてもおかしくないのでは?