【感想】 クーロンズ・ボール・パレード 2話 黒滝かりんちゃん登場!可愛いしキャラも濃くてとても良い【ネタバレ注意】 ネット「個人的に野球が中堅ぐらいの立ち位置になることを結構期待してる」
- 俺は好き
- >>
わかるよ
- >>
あっ部長なんだ
じゃあマネは別で頼むぞ
- >>
「明日も(は)ホームランだ」は原作者も作画担当も元ネタ知らない世代だろうに
- >>
名前的に元ネタはチャンイチの妹か
- 野球は1,2話見る限りファンタジーレベルを低めに調整してるようなので
少なくとも素人を集めて甲子園目指すとかそういう方向にはならないと思う
- >>
忘却といい他誌のスポーツ漫画といい今はリアリティの時期なんだろな
- 野球は本当によくやってる
新連載で一番楽しみかも
- >>
ここから仲間集めに走られるとちょっとつら味だけど
もう既に集められててそこに主人公たちも加入てな感じなら面白そう
- >>
ここから仲間集めはちょっとな…って思ってたけどそのパターンもあるか
3話でどう話が動くかだなぁ
- >>
そういやミスフルがそのパターンだったな
- 野球現状悪くないぞ
- >>
ヒロインの造形が中々古臭いけどまあメインはバッテリーだしな
- >>
バッテリーが互いに気にかける描写いれつつヒロイン投入でストーリー動かすのはいい感じだと思う
- 野球は早くまた試合やってくれ
ハラハラする
- >>
とりあえず野球漫画なのに不快感ないだけで個人的に高評価だわ
次入学して紅白戦スタートぐらいは期待してる
- 野球の主人公ヒロインよりも背が低くない?
背の低いキャッチャーって割と辛い印象だわ
- >>
眼鏡は女じゃねぇかってここの人が言ってた
やたらと胸にフューチャーするし
- >>
俺も最初のページ見たとき女の子かと思った
今はちょっとわからん
- >>
ブロック禁止になった今はそうでもない
もちろんプロ目指すようなレベルならチビが不利なのはその通りだが
それでも森友っていうチビなのにスラッガーでもある捕手がいたりするので絶対でもない
- >>
森友見てるから辛そうだなって思うんだわ
去年急にガタが来たみたいに成績悪化したし
- >>
それこそ古田も一年おきにでかい怪我してたしまあ
というか最近では負担の大きい捕手こそ自重の少ない小兵のほうが良いのではなんて説もあるらしいな
ブロックが無用の長物となった時点でガタイの良さは必須のものではなくなったからってさ
- 実際高校野球で他校の偵察と撮影とかって
まあ不法侵入とかは刑事罰は別として
高野連的に何か他校の入部試験を見てはいけませんとか禁止事項とかあるの?
- >>
セレクションを見物してて怒られるってことはないんじゃないかなぁ…
他校のスカウトが当たり前のように貼り付いてるし
- >>
進学先勝手にバラされたりしたら学校も本人も嫌じゃん
進まなかったらあそこのセレクション落ちたとか言われるんだぜ
- >>
・学生野球は、法令を遵守し、健全な社会規範を尊重する
だから単純に公開してるんならセーフしてないのならアウトだと思う
- >>
不法侵入と盗撮はアウトだな…
- >>
名前だけなら滅茶苦茶強そうだけど、主人公の反応的に過去に部員が問題起こしたとか元強豪だったけど弱体化して野球部廃部寸前という状況かなテンプレっぽいけと
- >>
ROOKIES的な感じなのがベタだけど王道だよね
- >>
対外試合禁止で荒んでる先輩たちがいそうだな
- 野球というかジャンプスポーツ物は一巻ではもう試合開始してて
最初のピンチかこれから逆転の秘策がくらいの引きで締めてほしい
- >>
大抵部内のゴタゴタで終わるもんね…
- 1話で影も形も出さなかったってのが良い
ヒロインが最初からいると思うとありがたみが薄れるからな
- >>
実は段ボールは映ってるので影はあった
- >>
え?これ?
- >>
前回でなにこれ?と気づいた人いたっけ
- >>
芸が細かい
- デカリボンと名前が20年前のギャルゲーみたい
- >>
凄い古いデザインだなーと思ってしまった
可愛いけどね
- >>
せやろか
- 2話もいい感じじゃん
- >>
龍堂とヒロインどんなやつか大体わかったし仲間も揃ってそうだからな
すぐ試合できそう
- >>
凄く手堅いよね好感持てる手堅さ
- 黒髪ロングミニスカ黒セーラー黒ニーソケツおっ○○マネとは盛ってきたな
- >>
なんだこの下半身
- >>
胴細ケツデカ美少女の時代が来た
- 野球はよくある弱小校に特化メンバーで強豪倒す感じっぽいな
- >>
王道でいいんじゃね
- >>
マガジンとかとの差別化で変な必殺技使うのかな?って思って
- 黒龍山とか名前は弱小感ないんだけどなぁ
- >>
飛影はそんなこと言わない高
- >>
弱小じゃなくて野球で名を売ろうとしてる新設校かもしれない
メガネがなんとなく名前に覚えある感じだったのはそういう理由で
今選手を勧誘しまくってることをどこかで耳にしてたからとかで
- 主人公も名前知ってそうだったから野球部が問題起こしたとか昔強かったとかそういうやつかな
- >>
女子校だったってのはありそうな線だと思った
- >>
元強豪で落ちぶれてるパターンだと
やさぐれてる天才スラッガーの先輩とかいる予感
- 上にある新設校とか共学になったからってひょっとしたら新しいパターンかな
- >>
メジャーが一応元女子校で野球部立ち上げてるな
- 野球漫画ってなんだかんだ古豪の人たちがすげえ強いからその面白さ超えるのは難しいだろうなぁ
- >>
そこはしょうがないというか今後もまず無理だろうし
自分の描けるものをしっかり描いてくれればいいかな
- しかし野球はタオくんを一年からエースにするには能力足りてなくないかな
さすがに右腕で140そこそこの直球にほどほどのコントロールだけだと地区予選レベルな気がする
- >>
その通りだけど一年からエースになるかはわからないし頼れる先輩エースが引退してからが本番かもしれん
あるいはまあ漫画ということで夏までに急成長でもいいが
- >>
先輩を頼れる感じにすると主人公が輝かなくなるから各ポジション一人ずつスカウトの新入生9人チームにしよう
- >>
今時公立でも九人のチームなんてやらんぞ…
ガッツリ野球に力を入れてる学校だしベンチメンバー定員ぐらいの部員は勧誘するでしょ
- あと高校野球なら将来プロに行くようなやつだと9割以上真っすぐで甲子園に行った奴(どすこいとか)もいるので
漫画ならなおのことそこそこの変化球1つだけでも割となんとかなるかも
- >>
まあ古くから江川とかストレート一本で甲子園まで行った例はあるけど漫画だと難しそうな気はするんだよな
- 1黒龍山は去年まで女子高
2黒龍山は野球部がない
3黒龍山は不良高
どのパターンかな
- >>
不祥事で部員みんな去ったパターンもあるぞ
- HAKUOの警備も大したことないわね…
- HAKUO方式だと楽しい野球できないのか?という疑問があるけどお約束だしまぁいいかって
- >>
そりゃあ出来ないでしょ
小豆ちゃんにとっては正捕手がやりたいことだし
セレクション落ちたから普通入学のルートで頑張る道はあるっちゃあるけど
- >>
そもそも普通入学がない
- どうでもいいことではあるんだけど
1話の名門校が1人しかキャッチャー取らないってすげえ挑戦的だよなとふと
投手に次いで怪我しやすいポジなのに
- >>
推薦枠で何人も取ってるからな
- >>
スカウトとかもしてるからな
- >>
スカウト組とセレクション組は一軍候補or帯同約束のエリート選抜なだけで
名門なら通常入学からの入部で腐るほど選手いると思うよ
- それでこの地味な年上ヒロインはどっちといい感じになっていくんです?
- >>
間に挟まりてぇ〜枠かもしれない
- >>
そんな…野球漫画のヒロインなら「甲子園へ連れてって!」とかするもんじゃないんですか!?
- バッテリーなんだからそこでくっつくに決まってんだろ…
- >>
そしてそれを眺めて私は満足するのよ…
- >>
こういう女割といる
- 二遊間もくっつけたいわね…
- >>
二遊なのか三遊なのかはちょっと悩むところね…
- >>
内野は一塁手総受けだわ
- >>
ならば三塁手は総攻めですわ…
- 遊撃手はビッチだわ!
- >>
でも4-6-3のトリプルプレーも捨てがたいわね…
- 都大会ベスト16ってどんなもん?
- >>
中堅
- >>
普通の高校ならよく頑張ったって自慢できる
スポーツガチ校なら微妙
- 外野の方がよくない?
- ……ん?
コクリュウザン……って
男子校じゃなかったっけ
- >>
ホラーやめろ
- >>
ちがう意味で大人気になっちまうー!?
- サチェル・ペイジとはまた大きく出たな…
- >>
古田は知ってるけどすごい人なの?
- >>
ニグロリーグで2500試合登板2000勝以上で完封勝利は350以上ノーヒットノーランが50試合以上やってた怪物
MLBが黒人選手も受け入れるようになったのはペイジが40歳の頃だったけど
そこから6年くらい普通に通用してたおじいちゃん
- >>
化物じゃん…
- お前らは着替えシーン見たいだけだろ!
- >>
当たり前だろ
- >>
このアホっぽい表情が俺を狂わせる…
- >>
CVはかくましで決まりだな…
- 作者は新人高齢作家なのか?
- >>
アラサーだからジャンプ新人作家としては高齢かもね
- 居る…
- >>
マジか
マジだ
- かりんちゃんは今1年で主人公たちが入学したら2年生かな?
- >>
現在1年生って名乗ってたわ
- 主人公二人は無難に好感の持てるキャラだし
ダレないよう動きのある展開を重ねてけばそこそこいけるかも
リードで勝つ路線にしたあたり野球知識もあるんだろうし
- >>
実際の野球史を織り交ぜて玄人っぽい演出してほしい
下手なテコ入れとかありませんように
- 1話じゃチーム作るところから始めそうでこれはヤベーと思っていたが
まさかよそのチームにスカウトされる2話が来るとは思っていなかった
テンポよく話進みそうでこれは良いぞ
- >>
有りがちなのだと部員募集ポスター作ったり他の部活で活躍している子や
球技の経験者で現在帰宅部の子スカウトしたりとかあるけど
よくよく考えるとテンポ悪いよね…
- 相手のライバル校も主人公の能力は認めた上で落としてるし
- >>
今の時代の漫画だからもう少し主人公を褒めてもいいと思うよ
- 今のジャンプは他にスポーツ無いし半年くらいは様子見てもらえるだろう
CMまで作ってるあたり結構期待されてるんじゃないか
- >>
スポーツ漫画の有無は関係ないあくまでアンケ次第
CMは4作とも作られてるよ
- メジャーを見習ってまめに微エ○を入れていこう
- >>
かりんの着替えを毎週入れるのか
- >>
地味にこういうの男の好感度は上がる
女は知らん
- >>
- かりんちゃんは多分落ちたタマオ君を追っててタマオ君だけ勧誘するつもりだったんだよね
そしたらドエライピッチャーまで捕まって大ラッキー
- いるのかと思った
- ジャンプで野球漫画が失敗しやすいのは盛り上がるであろう試合までにキャラの紹介が追いつかないから
試合成立のための人物が多すぎるサッカーも然り
- >>
あだち充だと一部メインキャラ以外割り切ってモブみたいな感じになってるな
- >>
水島新司を手本にするしかない
- 最初から打ち切り想定して序盤からダラダラしない方針に変えたのかな
- >>
逆にダラダラしてもマイナスでしかないんだからそうするはずなんだ
- 黒滝かりんって何かかりんとうみたいなイメージだよね
- 野球は特待枠があるらしいから黒龍にもそこそこ選手がいるだろうし
即死ルートのメンバー集めには行かなそうでちょっと安心
- >>
というかそんなにメンバー集め展開多いの?
どんな展開するのか想像できないけど
- >>
人数多いスポーツはそうなりがちじゃない?
- 野球は名門高校の試験に潜入して落とされた実力ある選手拾おうとしてるとか
女の子が訳ありすぎてやべえ女な感じがぷんぷんする
- >>
理事長の孫娘だしベタに廃校の危機じゃない?
それか野球部廃部
- >>
高校の名前を聞いてあれ…?ってなってたしたぶん現状野球部自体がない学校と見た
- 野球はなんだかんだ主人公のフィジカルも高いことに言及してたのがよくわからないけどなんか安心した
- 野球は2話でやったことがお互いの気持ちの確認と怪しい渡りに船を得ただから展開遅いよなぁと感じてしまう
でもこれで遅い扱いだと何にもできないとも思う
- >>
ハイキューとか黒バスだと1話2話の時点で味方キャラの半数以上は顔見せしてたしやっぱ遅いと思うよ
- >>
下手したらここから向こうの学校入るとこまでで第一話
くらいのスピードでやる漫画もあるからこれくらいだとしっくりと読めるなとは思う
- 個人的に野球が中堅ぐらいの立ち位置になることを結構期待してる
- >>
頑張ってほしいというかじっくり読みたいなって漫画だね