『ワールドトリガー』はゲーム向きの題材だしゲーム化されても良くない? ネット「ミッション:雨取・二宮・出水・太刀川チームを倒せ」
- ゲーム化向きの題材なのにそのへん手付かずになってるよね
- ゲームは一応出てるぞ
- ソシャゲも出てたんですけど
- 自分で作ったキャラでボーダー生活送れるやつやりたい
- >>
ボーダーのレベルたけぇ〜って気分を味わいたい派閥とオリ主無双したい派閥で戦争になる
- >>
ピーキーな性能で限定状況下で強みを発揮したりしてェ〜
- 原作はトリガーの応用しまくってるから決まった動きしかできないゲームだとコレジャナイ感じになりそう
- >>
肩とか頭からスコピ出して防御とか
自動防御のインゲームスキルとればいいんかな
- >>
原作通りのトリガーセットとは別にトリガーに応じたモーションを使えるスキルを習得するみたいな感じになるのかな
- 想定してた動きできねえ!ってなるよね多分
割り切ってボーダー運営ゲームとかの方が良さそう
- >>
労働力の強制徴用
タマコマ支部の独自行動に対する逮捕拘禁
脱走ボーダーに対する処刑
とかやると進行が楽になるんだろ
- >>
A級エリートの機嫌が悪くなってランダムイベントの予告が無くなります
- >>
秘書キャラの迅さんがそれやると詰むよって言ってくる
- 俺がやりたいのはワールドトリガーのスパロボ
- >>
小隊システム!小隊システム絶対欲しい!
- >>
このキャラMAP兵器しかないんだけど
- オペレーターで隊員育成ゲーとかならいい感じにならないかな
- >>
乙女ゲーだこれ
- VRでやってみたいけどグラスホッパー連続切りとかやったら確実に三半規管が死ぬわオレ
- >>
サイレントってVRゲームで似たような動きするけど案外平気だよ
- 三つ巴四つ巴でどうやって立ち回ればいいのか全く分からん…
- >>
狙われたら引く
勝ってる方を間引く
俺はwatch dogs2やったから詳しいんだ
- >>
押したら引いていくからさらに押す
- シュータートリガーもグラホもスコピも決まった形でしか動かせないなら魅力半減なんだよな
- >>
そこを再現するとプレイヤーが使いこなせないからどうしようもない所なのがつらい
- >>
那須さんみたいに毎回弾道引くのは難しいだろうけど予めこっちが決めた弾道をセットしとくとかはできそうな気がする
- スナイパー敵のエイムが正確すぎるアクションゲームってわりとクソだよね
- >>
でも外したらこんなの違うんじゃいってなってしまう気がする
- >>
botwのオクタですらカスダメでも結構クソだったのにこれが即死級になったらマジでやってられない
- >>
見てからシールドで間に合うようにしてくれないと原作再現とは言えない
- ゲーム化の企画書何回か作ろうとしたけど毎回バイパーの軌道引けねえなで諦めてる
- >>
普通の隊員は何パターンかの決まった軌道で撃ってるからそれでいいんじゃないの?
- >>
那須さんや出水に合わせなくてあらかじめ2,3パターン設定するやつでいいじゃん!
- >>
そしたら俺の中のファンの部分が満足しないの!
あとハウンドの誘導の濃い薄いとかさ!
いっそプログラマーに殺害予告されるレベルで再現すりゃ満足はするけど現実でリアルタイムにあの辺操作とかとんだクソゲーだよね!
- 真面目にゲームで再現したらチカちゃん無双になったvita版
- >>
人を撃つ準備のできたアマトリチャーナはクソゲーにしかならんからな…
- バイパーで軌道を好きにできたりスコピつなげて伸ばしたりはボーダー数年の歴史で数えるほどしかできないんだからユニークスキル扱いでいいんだ
- >>
俺ならできる…できるんだ…
- 俺の戦術で動くオッサムとか何の強みがあるんだ…
- >>
味方のCPUレベルが上がる隠しステを持ってる
- >>
トリオン↓大
トリオン↓中
トリオン↓小
消音
カリスマ
Bカリスマ
- パワプロみたいにキャラ作りたい
試合は薄味で良いから
- >>
オートランク戦でA級行けるかとかやってみたいよね…
- アクションゲーでスパイダー張るの超地味だわこれ…
- >>
田植の神みたいにショットガンスパイダーとかやってもいいのでは?
- >>
モンハンとかでも罠は重要だけど地味だし…
- モンストのコラボがめちゃくちゃ良かったから色んなソシャゲに顔見せて欲しいとは思う
- >>
イラストに定評のあるグラブルとか見たい
- >>
鬼滅のコラボイラストの評判凄かったね
- あとオペ部分も難しい
- >>
そこはACVみたいな感じでこう
- >>
そこは別に苦じゃないんじゃねえか似たようなオペシステムのゲームいっぱいあるし
- あと10年くらいしてその辺の再現が容易になったらゲーム化できると思う
その頃には33巻くらいだから丁度アフトへの遠征が盛り上がってるだろう
- >>
10年に夢を詰め込みすぎだと思う…
- そもそもいくら正確に再現してもトリオン体の思考速度に手での操作が追いつけるわけないしところどころオートにしないと無理
- >>
あるいは弾丸とかのスピード遅くするとかかね
コレジャナイになりそうだけど
- なんならジャンプアルティメットスターズの新作にワートリ参戦でもいい
- >>
>ジャンプアルティメットスターズの新作
ここのハードルが高くねえかな…
- >>
DSとの親和性が高すぎたが故に…
- いっそのことVRのみにした方がまだ再現しやすそう
- >>
スケベな格好で視線誘導を誤爆させる戦術が実用性を帯びそう
- >>
セクシーコマンドーかな?
- 普通に凄いなっておもったやつ
- >>
操作キャラがメガネくんだとこんな軽快にプレイできないんだろうな…
- >>
すっご感動したわ…昨日!?
- >>
dreams universeの事馬鹿にしてたわ…ここまで出来るんだなすげぇ
- >>
似たようなの作ろうと思ったけど先越されてた
- スコーピオンとか完全再現無理だろあれ
- >>
スコーピオンあんだけ変形させられるのなんてそうそういないっぽいし本来はバイパーみたくあらかじめ変形させる形決める感じで使うんだと思う
- 脳波コントローラーが開発されればワンチャンある
- >>
技術開発のニュースも聞かないから最短でも20年くらいかな…
VRの視線コントローラでなんとかできないか
- 実際作るとしたらアホみたいにエイムアシスト効かせてくれないかな…
シールド前提のバランスにして欲しい
- >>
ロックオンしたら当たりに行くくらいのイメージ
- 思考だけでトリガー切り替え出来るとしてもカトリンみたいな切り替えできないわ絶対
- >>
指任せのほうが楽そう
- >>
スコーピオンと二挺拳銃とグラスホッパーのON/OFF切り替えながら空閑と斬り合っててシールド使う余裕あるの凄いよね
- ゲームなら絶対クソバカにされるネタビルド持ちも結構いる漫画だしな…
- >>
そこがゲームじゃ再現できない人間の感覚の部分だと思う
- ワールドトリガー無双
- >>
最高難易度オッサム縛り
- コスト2000三雲
コスト3000太刀川
- >>
オッサムは1500じゃ…
- カスタマイズ性でいうとシールドシールドバッグワームで三枠埋まるのが地味に自由度を削る
- >>
だからこうしてシールドを1枠にする
- ミッション:雨取・二宮・出水・太刀川チームを倒せ
- >>
東さんがいないだけマシと思ったけどこの面子の前じゃ誤差みたいなもんだな…