
- もちろん事前情報無しで
- そもそもワイなら後先考えずに飛ぶから
- これやろな結局>>みたいにとっさに覚悟決めないと無理
- 案外2階3階から飛び降りても生きてるよ
- >>
そんなこと考えるやつは普段から窓から出入りしとるのび太くらいやろ
普通は無理や
屋上行こうとして死んどるわ
- 負傷で済んだのって窓から飛び降り勢?
- >>
生存者の大半が飛び降りて助かったらしいで
- 3階は無理や
「えっ今の音なに?火事?どこから?どこに逃げればいいの?あ!煙だ!」とか15秒くらいグダグダした時点で終わりや
- >>
あっ、火事だ飛び降りようって1分以内に決断とか無理だわ
- >>
決断した人おったんやろ?
窓から脱出した人もいたって聞いたことあるで
- >>
たまたまトイレ行ってたとか窓際のデスクだったとかその辺の運もありそうよね
- 三階から飛ぶのはこえぇなぁ
- >>
両足骨折と命どっちとるよ
- この事件がキッカケで2階と3階から目視で地上までの高さを確認してみたけど思ったよりかなり高さがあったわ
30秒以内に3階から飛び降りれる覚悟ができる自信がない
- >>
雨どいを伝って降りられるか考えてたけどあれはプラスチックなんだよね
- >>
生存ルートは火災発生から30秒以内に窓から飛び降りのみやで

3階は27人中20人が死んでる
- >>
無施錠なんやっけ?なんで開けんかったんや?
- >>
煙でドアノブ見えんかったんやろ
- これ考えたらやっぱりムナクソ過ぎる




火災発生からたった10分で消防車が到着したのにこの破壊力とかガソリンやべえわ
- >>
これ夜になっても燃え続けてたな
- >>
そらガソリンやから水意味ないしな
- 三階でもぶらさがれば二回相当の高さになるぞ
まあとっさにそんな判断無理やが
消防も推奨しとるな

- >>
ためになる!

10秒くらいキョロキョロしてるうちに呼吸できんくなる
- >>
15秒で100度は無理だぁ
- >>
200度の煙って
想像つかん
- >>
そうそう
「200度の空気(煙)」って言われても全くピンとこないよな
- >>
沸騰したお湯より熱い空気を吸い込むとか想像つかへん
- >>
これで逃げられたやつ凄いわ
- あの事件から得られる教訓ってなんかあるか?
火事が起きた時は2-3階程度の高さならすぐ飛び降りるみたいな
- >>
煙を遮断する防火扉の重要性やないかな
いうて昔から言われてる事でもあるけど
荷物あって閉まらなかった件とかあるな
- >>
荷物か
扉の前にはでけえ荷物置かんようにするわ