【朗報】火の鳥で一番面白い編、ようやく決定する ネット「手塚作品面白さランキング作ってくれや 」
- 9HsO6T8Zd
鳳凰編に決定しました
- 望郷編
- >>
ワイもこれ
- >>
新版コミックだとすっ飛ばされた星あるよね
- 何編とか言われてもよくわからん
人面犬が未来と過去を行き来するやつは何編?
- >>
太陽
- >>
太陽
- 鳳凰編はゲームになるくらいだからな
- >>
鬼瓦を作るゲームだと思ってたわw
- >>
最終ステージ発見できたとき感動したわ
- 未来編に決まってんだろ!!!!!
- >>
未来編の壮大さも凄まじいが
やはり我王が最後に涙するところを鑑みると
鳳凰編を一番に推さざるを得ないだろう
- アドルフ好きなんやが火の鳥はアドルフより面白い?
- >>
一つの物語としてはアドルフのが面白い
アドルフの比較対象としてはきりひと讃歌あたりだと思う
- 面白さを求める作品と違う
- >>
は?
- 源平のやつが好き
清盛に引き取られて一族の中心に居る元嫁に船上で大声で語りかけるとこで泣いちゃった
- >>
あの時点で多分我王二百歳かそれ以上だよな
ホンマ何なのか?
- そんな覚えてないけど中世あたりの話がクソつまらんかった記憶だけはある
- >>
中世がつまらなくなるのは歴史漫画も同じよね
- 手塚作品面白さランキング作ってくれや
- >>
アトム復活編はNo.1確定だな
- 話が重すぎてしんどくて、一度しか読んだことないわ。
形が変わるナメクジが恋人になる話と、短いやつだけど平安時代?で男が寺で女を切ったら無限地獄に入った話は鬱になるわ
- >>
まあ基本無間地獄の話だからな
せかっく終わっても数万年かけてまた始めさせられる模様