【ワールドトリガー】BORDER BRIEFING FILE(BBF)というワートリファンの必需品 ネット「他のファンブックもこれくらいでいいから原作に則して作ってほしい」
- BBFいいよね
- 情報量ヤバない?
- 歴戦のワートリオタクはコレで二年は粘ったという
- >>
データ多いから見直したり話題に上がったりする度に新発見や再認識で盛り上がれる良い本なんですよ
…それでも二年は流石に辛かったが
- 漆間とか雪丸とかがしれっと出てきても名前出る前にアイツだ!と理解する読者達
- 初登場で名前すら出てないキャラの名前はおろかトリガー構成まで把握し戦法が予想されている異常事態
- >>
玄界のトリオン軍事技術の塊みたいな本だからな…
- 韋駄天/魔光を作ったエンジニアも見たい
ネーミングセンス的に絶対キャラ濃い
- >>
旋空とか弧月系の人じゃない?
もしそうなら古株だろうからクローニンだったりしてね
- 学校のクラス分け図も見てて楽しいよね
佐鳥太一半崎日佐人が固まってるクラスとか賑やかそうで
- >>
邪悪なクラス…
- 犬飼ってない人の構成が独特で隠し球なのかと思いきやあっさり使ったりして楽しいよね
- >>
犬飼ってない人の防御援護は9くらいあってもいい気がする
- 顔一切わからないのに存在感抜群だった漆間
ついに本編に出るとは…
- >>
まあ元上位の一人部隊ってなるとやっぱり妄想が止まらんよね
- 幹部のプロフィールから見始めて驚愕する本
- >>
皆若すぎる
- ああボーダー「本部」においてノーマルトリガー最強の男ってそういう…ってなるやつ
- >>
支部長のパラメータ怖すぎる
- トリガーの開発ラインって
漢字系
天体系(アステロイドとか)
動物系(バイパーとか)
虫系(スパイダーとかスコピとか)
鳥系(イーグレットとアイビス)
って勝手に予想してるんだけどこの辺の情報も欲しい
- >>
これは何となくトリオン形状変化系の研究ツリーって感じ
- >>
雷蔵のラインは気象系なんだろうか
- 王子隊長のトリガーセット見てああ左利きなんだ…とか設定しっかりしてて楽しいよね
- >>
王子隊長の素手で掴んでスコーピオンは
ユーマ並みにこの人エグいなと思わせる描写だった
- >>
正直犬飼よりサイコ感強い
- >>
首掴んでからスコーピオン刺すのにワンテンポ置いてるのが怖い
撃破効率以外の何かが混じっている
- Q&Aコーナーは頭おかしい
2時間くらい読める
- >>
入隊試験の時修に応対したボーダーの人事部長が修の担任の先生の父親とかいうどうでもいいようなそうでないような情報
- Q&Aでさらっと触れたガロプラ襲撃時に残した隊を拾ってくるアニメスタッフ
- >>
Q&Aや好物の欄から拾ってくるのは一期の頃からスタッフの得意技だからな
- 千佳ちゃんはグラフを元に検証するとトリオン200前後ある説は笑った
実際それぐらいあっても驚かんが
- >>
あとがきに千佳のトリオンはボーダーが測った数値で実際はもっと多いって書かれてるしな
- BBFの反響を受けてかどうかはわからないけど最近のファンブックは当たりが多い気がする
- >>
きっちりデータが詰め込まれてるファンブックは読んでて楽しいからな
ボボボーボ・ボーボボのファンブックのボボボーボ・ボーボ本もすごい読み応えだったの思い出した
- 漆間さんソロ判明して何年経って登場したんだ
- >>
BBFが2016/3/4発売だから4年半かな
- 4年って…嘘だろ……
- >>
漆間の存在が出てから登場するまでの期間にネバランや鬼滅が始まって完結したんだな…
- >>
レイガスト×2スラスター×2シールド×2バッグワームfreeで8枠は記憶してるんだ
あと多分スパイダーとガトリングがあって…
メテオラ銃と…エクスード…?
- 他のファンブックもこれくらいでいいから原作に則して作ってほしい
- >>
じゃあ原作者にExcelを提出してもらおう
- >>
無茶を
言うな
- >>
鬼滅のファンブックはかなり満足度高かったから2も楽しみだよ
そういう意味では今度出る呪術にも期待してる