【悲報】ブリリア武蔵小杉のタワマン民、水没以前の価格で売りたいと不動産屋を困らせる… ネット「住民の掲示板に煽りに行ったら「負け組」がNGワードで草生えた 」
- 武蔵小杉のタワマンを「妻とのペアローン」で無理して買った30代男性の大誤算
2019年10月の台風19号で、川崎市・武蔵小杉のタワーマンションは大きな被害を受けた。
住宅ジャーナリストの榊淳司氏は「今後、コロナ禍で住宅ローンを払えなくなった方々の任意売却が急増し、マンション市場の下落が見込まれる。
そのようなトレンドになれば、武蔵小杉のタワマンはさらに売却しづらくなる」という――。
※本稿は、榊淳司『激震!「コロナと不動産」 価値が出るエリア、半額になる物件』(扶桑社新書)の一部を再編集したものです。
■「台風前のような価格で売りたい」と相談に来た男性
コロナ禍に関係なく、マンションというのはそもそも買うよりも売るほうが難しいといわれる。
これはマンション業界に関わる人間たちにとっては半ば常識だろう。
しかし、一般の方々(不動産業界では「エンド」と呼ぶ。エンドユーザーの略)は、そのことをまず知らない。
先日、筆者の事務所にマンション売却の相談に見えたエンドさんがいた。30代後半と思しきカップルだ。
「どうしたら、以前のような価格でマンションが売れるでしょうか?」
後略
- タワマンって駐車場不便なんかやっぱり
戸建かどっちか悩んでる
- >>
クッソ不便
それが理由で引っ越したわ
- >>
すまんが不便でくさ
- >>
快便やぞ
- 住居として暮らすつもりなのに売るの前提でタワマン買うってのがまず間違ってるわ
資産運用みたいな目的で買う人はタワマンで生活しない
- >>
しばらく住んだ後頃合い見て売ろうって魂胆だったんだろうけどそんな上手い話はないわな
売買の時に住んでも価値は落ちませんとか言われたんだろうな
- いわゆるブランド化()に踊らされる人が多かったんやな
不動産屋さん「武 蔵 小 杉 ? ? ?」
- >>
手のひらクルクルクルw
- >>
飛行機騒音問題があるのに売れるんか…?
- >>
曰くつきのやっすい土地をいかに高く売るかの商売やぞ
- >>
東急が否定すんのはアカンやろ
- >>
草ぁ!
- >>
まさに俺は嫌な思いしてないから精神
- でも記事見たら価格1割減じゃん
こんなの計算の範囲内ちゃうの?
- >>
価格は維持してるけど売れんのや
もう誰もかわんやろうし終わり
- >>
中国と同じ現象やね
後はどうしても皆が売らないとダメになるひと押しが来れば暴落かな
- いまだに武蔵小杉がうんことか言ってるなんJ民は武蔵小杉にシットしてるだけやろ
スカ線とかのおかげで交通の便がよくて東京までのうんちんも安い便利な街やぞ
ふん別の付かない糞ガキが馬鹿にしてるだけや
- >>
ふんだんに盛り込まれたワードの数々
- >>
草
- >>
うん小杉民に便がいいっていうと笑顔がきえるらしいな
- >>
誉めてるのにな
- 住民の掲示板に煽りに行ったら「負け組」がNGワードで草生えた
- >>
草