【鬼滅の刃】ラスボスの鬼舞辻󠄀無惨が全力逃走して逃げるシーンってシュールだよね ネット「無惨様はどんな時でも自分に非はないと思ってるので 最高に追い詰められると相手を称賛し始めるのが笑う」
- 全力逃走いいよね
- この漫画「こいつはこういう事する」って説得力が凄い
- >>
この場面に納得しかないのがすごい
ラスボスがノータイムで逃げてるのに
- 逃げた!伊黒さん!無惨が逃げた!!!
- 同じく小物と言われるDIOには多少なりともカリスマ性あるのに
無残様には一切そういうのがないのがすごい
- >>
ディオもディアボロもプライドだけは捨てなかったからな
- >>
おかしいなその二人よりよっぽど生まれはいいハズなんだが…?
- >>
生まれがいいから元から持ってた物だから捨てられるんだ
その二人は色々やってようやく手に入れた地位だから今更捨てられねえんだ
- 40分前行動!
- >>
えらい!
- >>
余裕ぶっこいてたら日の出ギリギリになってしまった猗窩座との差だな
- ダサくても生き延びたら勝ちを選択できる価値観のラスボスは厄介すぎる…
- >>
倒されても後に託す尊さを曲解して長男を鬼にして満足してたりひどい…
- プライドはあるけどそれはそれを実践できる強者
- プライドに関しては割と人一倍以上あるくせにいざとなればそのプライドかなぐり捨てられるのはちょっと尊敬に値すると思う
- >>
プライドより実質的な勝ちを取りに行けるのはどちらかというと主人公的性格だと思う
- 逃げて何が悪い
言ってみろ(ダッシュ)
- あばよ竈門炭治郎!すら言わない
- >>
捨て台詞すらなく全力疾走は面白すぎた
- 最強の鬼であることに納得
なぜなら最も恥知らずだからだ
- >>
人間臭い鬼は強くなれないとかパワハラ会議のときに言ってたと思うけどなんだったら無惨が一番人間臭い
- 兄上とかには絶対に真似できないよね
- >>
逃げたら負けだからな
- 俺の中の鬼滅名場面五本指に入る
- >>
個人的に鬼滅で一番の名場面は無惨様が改心して炭治郎の命を助けるところ
- >>
師匠面して耳飾り手に取るところとか最高だよね
- 伊黒さん逃げた!無惨が逃げた!!
の部分が真面目な場面なのに笑ってしまった
- >>
その後無惨は生きることだけに固執している生物!そりゃあ逃げる!とか蛇の無惨様理解度高くてダメだった
- 無惨様のやったことは勿論許せないんだけど
この人のことある意味本当好きだわ
- >>
漫画キャラとしてはクソ野郎で一貫した上でこいつなりに理屈はあるんだろうなって所が好き
- 無惨様はどんな時でも自分に非はないと思ってるので
最高に追い詰められると相手を称賛し始めるのが笑う
- >>
追い詰められる私が悪いんじゃなくて私を追い詰める奴らが凄い執念なんだって思想だよね割と一貫して
- >>
そもそも最後に想いがどうとか言い始めたのも
この私をこんな雑魚どもが倒せるんだから想いの力凄い!って理由だからな