【疑問】「バトルロワイアル」って漫画読んだんだが『桐山』だけ異常に中学生離れしてて草w ネット「当時はボロクソに叩かれたんだよな 設定が悪趣味すぎるって 」
- あんな中学生いるかよ
- 中学生で爆弾作るやつ
桐山襲撃がなかったらあそこで完結してたろ
- >>
当時コインが表IFとか流行りまくったな
- >>
仲間内で二次創作小説書いてたわ
- 三村信史の金魚の糞にはマジでイライラしたわ
足引っ張りすぎやろ
- >>
あいつのお陰で三村も励まされてた所あるとは言えなあ
- >>
あいつおらんかったらスムーズに計画進んでて爆破成功してよな
- >>
うたた寝で爆弾落としそうになった以外何やらかしたっけ?
- >>
爆弾決行直前に何か失くして電気つけたせいで要らんやつに見つかったんやろ確か
- >>
キョロ充みたいなやつに見つかってそれで揉めたせいで桐山に見つかったんだっけ?
- デスゲーム物は結局バトロワ以上は出てこんかったな
ここまで原点にして頂点が似合う作品もない
- >>
設定がシンプルすぎて本当の上位互換は作れんやろなぁ
だから今あるデスゲームものって基本オカルトに振ってインパクトを足してるし
- >>
そらここまで舞台と設定シンプルに殺し合いとかやられちゃね
- 当時はボロクソに叩かれたんだよな
設定が悪趣味すぎるって
- >>
今だって中学生が殺し合いする映画なんか出したら批判はあるだろ
- >>
国会に取り上げられて規制が強くなったんとちゃうんかな
ゲームの規制もやたらと取りざたされてたな
- >>
そもそも小説版の初版が1997年なんだけど、 その当時でさえボロクソに叩かれたからな
映画化されて国会でも話題になるくらいに悪評だったけど、 やっぱりこんな刺激的な内容を当時の中高生が見逃すわけないわけで
そこから一気に火がついた
- >>
話題になった時点で勝ちやな
国会で宣伝してくれるから宣伝費もかからんし
- >>
でも大型書店でメチャクチャに目立つポップの付け方とか
山積みにしまくって売りまくってたのとか印象的やったわ