尾田栄一郎先生「コミックスの作者ページに苦労話を書く漫画家になりたくない」 ネット「お前ら散々尾田っちのこと馬鹿にしてるけどアラバスタまでは相当面白い漫画描けてたんやで」
- 要は書き方の問題やろ
こういう風に書けばええやん
- >>
普通にめちゃくちゃしんどそう
- >>
空知も結構ヘラるタイプの作家なんやな
ちょっと意外やわ
- >>
300ページも書くやつがおかしい。
長くて二時間なんやからさぁ
- 尾田くんのまんがはいつ一本にまとまるんや?
- >>
左が完全にタフなんだよね
- >>
ガッツリ先細りしてないか?
- >>
ほんこれ
- >>
ハンタやろ
- >>
いや全部ワンピース見つけて海賊王って太いテーマに向かってるやろ?
世界の謎はそれこそ枝葉やん
- >>
先細りのがええんやね
確かに無惨戦は細くなってる感じがいいのかもね
- >>
尾田くんも右だろ
引き伸ばしの為に枝葉を増やしてそこばっかクローズアップしてるだけの話や
- >>
荒木のコメント面白いよな
- >>
それで腹立って5部の敵が鬼強くなったんか
- >>
- >>
大変な仕事やで
- >>
死ぬ前までおもしろいマンガ描けてた御大はすごい
- まぁ尾田はガチの化け物だからな
- >>
苦労話やんけ
- >>
なんでやねん
- おまけページに「この漫画が連載になるまで何度もボツになりまして…」みたいなの描く奴はたしかにあんま好きではないな
- >>
むしろそういうのは知りたいわ。荒木が魔少年ビーティー連載出来るようになるまで二年くらい掛かったのに三話で打ち切り決定した話とか
- >>
ええ、ビーティってジョジョよりなんJウケするマンガやろ
隣の家の人間に毒食わせる話とかすげー好きなんやが
- これいまだにすき
- >>
草
- >>
純情パインの人か
- >>
おナップ星人のセンスに人類は追いついてないんや…
- >>
こんな素晴らしい作者の次作を徹底的にこき下ろしてた連中が居るらしい
- >>
でんぢゃらすじーさん以外でこの顔文字初めて見た
- >>
知っとるかわからんがBOYの作者はこれ多用しとったな
- >>
昔のジャンプでよく見たわ
- >>
冨樫も後書きでファンレター読んでる証明をしてくださいみたいな事言わないように、とか描いてたけどやっぱそういう人多いんかね
- 苦労話といえばこいつやな
- >>
吾妻は苦労なんだろうか
- >>
疾走日記おもしろいし何より読みやすいよな
- >>
苦労どころの話じゃないけど好き
- >>
これ飲んでから一人で酒飲むのやめたわ
大久保先生って多分良い人だよな
- >>
岸影さぁ…
- >>
負け試合の敗戦処理みたいやな
- >>
これホントないわ
- >>
アキラって悪いやつだなー
- 鳥山くん
- >>
このドライな感じだから編集を通じて読者のニーズに合わせることができるんやな
- お前ら散々尾田っちのこと馬鹿にしてるけどアラバスタまでは相当面白い漫画描けてたんやで
- >>
それは殆どが認めてる
- >>
何年前やそれ?
頂上戦争でさえ10年前やぞ
- >>
それをよく知ってるんだよなあ…