鬼滅の刃の童磨ってどうすれば良かったの? ネット「何であんな強いんや? 猗窩座とか黒死牟はわかるけど」
- 鬼になっても仕方ないのでは?
- 感情が無いんじゃなくて子供のままなだけやったな
- >>
回想でかわいそうだからって泣いてるもんな
- こいつ職場に居場所あるんかな
周りの鬼からも無惨からも辛辣な対応されてたし
- >>
玉壺!今度遊びに来いよ!→来ない
俺だけ会話に入れてもらえなかった気がするのだが…
これもう被害者やろ
- >>
「琵琶の君!この後俺と・・・」 「お断りします」べん
これひどい
- >>
お手製の壺プレゼントしたら顔生けたわwwwとか言ってくるし
- >>
壺は喜んでつかってるならええかとそれで納得してたぞ
- 伊之助の母を手元に置いておきたかったとかいうよくわからん理由だけが残念や
- >>
好きやったんや
その好きって気持ちが分からんかったんや
- 童夢ってあの母親のこと恋愛感情ありで好きやったんやろか?
人食べてるとこ見られてもすぐ殺さず理解してもらおうと努力したんよな…
- >>
恋愛感情というか思慕の愛やな
親があんなんで信者もアホしかおらんから
- 無惨はなぜ彼をスカウトしたのか
- >>
そういやどうまのスカウト場面ってかかれてたっけ
- >>
悲惨な過去を持つ者と真性のクズが強い鬼になると知ってたからね
- 何であんな強いんや?
猗窩座とか黒死牟はわかるけど
- >>
子どもの時から極楽の存在否定するとかIQ高い描写はあった
- >>
女食ってるからやろ
- >>
そんな効くなら猗窩座アホやな
- >>
実際アホやろ
煉獄とかチー義勇が鬼になったら光の速さで追い抜かれるのわかっとらんやろ
- >>
煉獄とチー牛は才能無いから無理やろ
- >>
鬼になった煉獄さんマジで強そうでゾクゾクするな
- 童磨の最後の進化しようと試みるけどやっぱむりってなるシーン好き
- >>
覚醒するだけの力はあったけど生に対する執着が無さすぎててぎないのすこ
- 実際童磨って柱におったらそこそこ良い先輩になってそうよな
童磨なんかよりよっぽど人格終わってる奴ワラワラやし
- >>
お館様と洗脳合戦しそう
- 宗教バカにしてた奴が最期に菩薩に頼るのほんま皮肉効いとる
- >>
わかる
- >>
初対面で惚れる
身分違いの恋
最後は毒死
これもう大正のロミオとジュリエットじゃん
再生できない理由って再生阻害の薬物とかを珠代が仕込んでるからでしょ
執念がどうとか関係ない
アカザや黒死牟には珠代としのぶ毒を使ってないから克服イージーモードでないとも言えないしな
黒死牟に至ってはなんか腹が弱点になって克服できずにふつーに死んだし
なんだ、霞が柱で一番強かったなっていう話でそのあとヒメジマがパギャで雑に死んだのなんか草
鬼滅の刃の続編を無理やり作るなら鬼のいなくなった世界で悪い政治家や発明家が古代の文献を読み漁って人為的に鬼細胞を作って鬼が見れる!みたいなジュラシックなテーマパークとかホラーワールドツアーとかアトラクションにして金儲けしようとかそういうストーリーなら映画化しやすそう
テーマパークでは初代と登場した多くの鬼そっくりの人造鬼を閲覧したり餌を与えたりできるとか
なんであんなに強いのか?
→縁壱と同じ役割だから理由抜き強キャラとして文字通り作中に生まれた
作者のさじ加減でな
なんで黒死牟どころか無惨より強そうな雰囲気で上6として登場したか?
→無惨ラスボスだと小物すぎて不人気になりそうと作者が感じたから
無惨を強化とかしないの?
→したところで登場人物は実在の誰かをモチーフにしているのでそういうのを作者が壊したくないから
上弦の数字は適当なの?
→童磨以外は上弦は割とそのまま、童磨だけが作内ですべてに反しているジョーカー。これは縁壱との対比がそのまま童磨だから。そして縁壱も童磨も黒死牟が嫌がる存在。要するに陽キャラなのな、ポジティブなの。
アカザって黒死牟より強いの?
→過去にワンオンワンでギリ負けした。ギリ負けでないなら殺すつもりだったと黒死牟がぶつぶつ言っているが要するにトドメさせなかっただけ。トドメさそうとすると至近距離でアカザが最後の終式を放つって分かるから。業を煮やした無惨が優勢勝ちさせたと思われる。無惨は身勝手で負けるようなザコに慈悲はない。試合では負けたけど殺し合いでは引き分けなのが黒アカ。
アカザって童磨にはるかに及ばないの?
→およばない、すべてにおいて完封されて牛太郎の代わりのペット扱い。
黒死牟って童磨におよばないの?
→およばない、すべてにおいて完封されて溶かされて吸収される。黒死牟からは仕掛けない。話しかけもしない、鬼である以上入れ替わり申し込まれたら受けるしかない
童磨はなんで黒死牟に入れ替わり申し込まないの?
→地位に関心がないから。6から急に2になりたがったのもあくまで気まぐれ。童磨はジョーカー、縁壱と同じようにすべての例外にある。もしもアカザが旧上弦弐でなければ童磨は6でも別に文句を言わなかった。童磨にとっては意欲が全て。つまり、なんらかのきっかけで刺激を与えると怖いジョーカーキャラ
童磨はなんで頭再生にならなかったの?
→珠代の再生阻害などの薬物としのぶの猛毒のコンボのせい。アカザでも
できることができないというのは同じ条件で初めていえることであれだけ高濃度で珠代しのぶ毒くらってるバイアスでないとも言えない。これは執念があるなら無惨は体を分散させて逃げて鬼滅の刃完!になんでならないのという質問と同じ。だから童磨と鬼舞辻を恐れる産屋敷が先見の明でしのぶと珠代の合作にさせた。毒や珠代薬で弱らせないと勝負にならないくらいに恐ろしい敵が童磨や鬼舞辻でないともいえない、とはそういう理由
縁壱も童磨もどちらもジョーカー
善悪違うだけ