
- 例の回来たのか
- >>
この漫画例の回ばっかりだな…
- 久しぶりにわけわかんねえのきたな
- >>
いつもだろ!
- >>
まあどっちも㊙奥義だしな
ある程度田ボの方で効果調整できるから超絶になってんだろうね
- 中華って言って香港映画やってるのにハングルなのはボケなのか天然なのか攻めてるのかわからん…
- >>
素で間違えたとか
LOCKがROCKになってたりとボーボボは時々天然
- 毎度毎度思うけどこれ20P以下なんだよな…なんかそれ以上のもん摂取してる感覚がするけど
- >>
うすあじのマンガ200P読むよりカロリー摂取してる感ある
- 木漏れ日の光の中を走る 彼突き抜けてゆく 鼓動
マジカル☆ガール田ボはいつも×2元気なの
だけど悲しい夜もあるそんな時はそんな時は
(♪どうしちゃうの? どうしちゃうの?)
明るく明るく振る舞うの(エヘ!)
田ボ 田ボ 田ボちゃ〜んニンジンさんは 苦手だけど
東京ところてんコミュニケーション
国会議事堂をところてんで埋め尽くせ
ところ10ところ10ところてん食え
ところてんのおいしさの秘密を知ってるかーい×2
微糖だからさ…微糖×3でーす
- >>
この合間に死んでるのズルすぎる
- ビュティさんJに対して厳しくない?
- >>
ナスの辛味噌炒めで一回心配してあげてるし…
- はぁ〜田ボちゃん可愛い(現実逃避)
- >>
もっと現実見ろ
- なんで中国なのに韓国語なの!?
- >>
香港映画のノリをしたかったけど澤井が香港の人が何語喋るかわからなかったのでカンで行った結果
- >>
作者がうろ覚えだった
アニメでもばっちり再現された
- この回だけはアニメ版の方が凄かった…
- >>
何で全力でやっちゃったんだろうなアニメスタッフ…好きだ
- >>
こんなもんが7時前に公共の電波で…?
- >>
この時はもうゴールデン撤退して朝にやってたと思う
- >>
この頃はもうゴールデンタイム外れてる
関西では朝5時頃やってて当時徹夜明けでリアルタイムで見た時は頭本当におかしくなるかと思った
- こうしてみると田ボ自体はやはり弱いというか隙が多いな
変身時間の長さの分の代償なのだろうか
- >>
この時の技はマイクへの依存が強かったからな
後に自分が少し弱いのを前提として相手を田ボちゃんを強化するストーリーの絵本に閉じ込めるようになる
- 澤井先生は香港と韓国がごっちゃになってるのでは…
- >>
まずチョナン・カーン!で察するべきである
- やっぱこいつすげーや!ってビュティの感想がまさに読んでた時の感想と一致した
- >>
ハジケ組親分は伊達じゃない
- >>
マイクさえ奪って曲を止めたらどうにかなるからそこまで理不尽ではない
- >>
天の助がマイクというかネタ拾わなかったらあそこで破られてたしな
…あいつホント誰かと組むと強いな!?
- >>
田ボのポイントとして素材が穀潰しの田楽マンだから融合しながらいつものバカトリオが組めるところなんだ
- >>
本人に物理攻撃仕掛けたら止まるからそうでもない
マジでタイムよりはマシ
- >>
マジでタイムはマジでマジで!?しかリアクション出来ないからマジで対策不可能だからなマジで
- >>
時間の概念もマジでになるからタイムオーバーまで逃げ回る戦術も無理なんだぜマジで
- >>
しかもテンション低いと窒息するから無理やりにでもテンション上げてマジでしないとマジで死ぬぜマジで
- >>
マジでマジでうるせぇーーー!!!!
- >>
マジでーー!!!???
- >>
マジで!?
- 合体戦士って割と領域展開する系多いよね
- >>
ボボパッチと横浜の順子くらいじゃねえかな領域展開系使わねえ融合体…
- >>
パッチボボもハジケ融合メインだから領域使わないはず
- 鼻毛出すしやっぱ中身ボーボボだよシコれないよ!
- >>
じゃあ腋毛ならシコレるってのかよ!
- この中に魚雷がいなくてよかったな…未亡人になって静かに退場してて助かった…
- >>
そういえば魚雷先生の影が薄いと思ったら喪に服してるのか
- >>
ソフトン普通に復活してるんですけど…
- ここ2話はビュティさんの辛辣度合いが高い気がする
ノリノリメータに対してとか不快な設定とか
- >>
ネタの濃度に合わせて適したツッコミの鋭さを変える事で味を引き立たせる匠の技よ…
- 前からカロチンは見かけてたけど初めて読んだんだけど
これは当時の時事ネタ詰め合わせとかなの…?
面白い面白くないの前に色々とわからないんだけど
- >>
よりによって初めて見たのがこの回か…
- >>
前の回も読めばわかるよ
- >>
わかるかなぁ!全部読めばボーボボわかるかなぁ!!
- >>
ム
リ
- >>
ムリ
- ああ例の回来たんだ…
- >>
毎日来てる…
- >>
例の回何回あるんだよこの作品!
- >>
あと112話かな
- >>
この後全部じゃねーか!!!!!
- >>
年を跨ぐのか…
- Jはマイク奪うだけじゃなく歌うべきだったな
魚雷先生のセンサーかからない程度の真面目さだったのが仇になった
- >>
歌ったら目立ちたい首領パッチセンサーに反応するよ
- >>
領域系の技に翻弄され続けてたな…
- 人参→ベータカロチン わかる
ベータカロチン→ベネチア国際フルマラソン わかる
ベネチア国際フルマラソン→ダンレボ わからない…
- >>
マラソンとかと同じフィットネス効果が有るらしいから歌と合わせてダンレボになったんじゃないだろうか
- ぶっちゃけボーボボは毎週買うよりふと適当に買ったジャンプに乗ってた回がその人の脳にこびりつきやすいと思う
- >>
わかる
俺無敵要塞ザイガス
- あと3ヶ月もボーボボを読んで深夜0時を過ごす日々が続くのか…
- >>
>頭おかしくなる…
- >>
多分4か月くらいかな
- >>
殺されるーーーーー!!!
ボーボボに殺されるーーーーー!!!
- >>
>>頭おかしくなる…
こんな時代だぜ
俺たちは止められない
- >>
無敵の返し文句やめろ
- >>
でもPTAには止められた
- >>
止まったのは株主総会で株主に「俺たちから集めた金で何やってるんですか?」って割と真面目に怒られた結果と聞いたが
- >>
真っ当すぎる
- https://twitter.com/bo_bobo_info/status/1326182952183582720?s=21
田ボ回を嬉々として宣伝するアニメ公式アカウント

アチョーーーーーー!!!! 少年ジャンプ+で「ボボボーボ・ボーボボ」が毎日1話無料更新、復刻連載中です! 田ボ登場の第117話、第118話をピックアップ▼#ボーボボ#田ボ




- >>
一個前がオシリスRTなのがなんとも
やっぱパロディやりたかったのかな…
- >>
公式なのになんでVHS画質
- 能力バトルもののひとつの到達点だからね
シリアスさを全部引いてハジケを突っ込むとボーボボになる
- >>
なんだかんだでシリアスなところも共存してるのがボーボのおかしさじゃないか?
- ここ最近毎日の楽しみだから終わった時のボーボボロスが怖い
- >>
終わったらボーボボ最終章アニメ化とかできないだろうか
- >>
すげぇや
最初から最後まで意味分かんねぇ
- >>
日本語であらすじ書いて頂けませんか?
- 大人になって小賢しくなってから
なおのことボーボボの話題で盛り上がれるこの時間が好き過ぎる
- >>
子供の頃ボーボボ好きだったんだけど周囲の人誰も見たり読んだりしてなかったし親も嫌ってたから今すごい感慨深いんだ…
- 嘘か真か知らないけど鬱病患者がボーボボ読んで治療したみたいな話好き
- >>
さすがに鬱病にギャグ漫画が効くわけねえだろって思うけど
ボーボボだからな…
- >>
俺鬱長いけど、ボーボボと男!日本海で自殺思いとどまったよ
- 最近この無料公開読んでからずっと脳内にボーボボが居る
上司からの説教中にもボーボボが脳内で(ラリってんじゃねーーー!!)(うるせーーー!!!!)(浸り過ぎーーーー!!!!)って言ってくれてありがたい
- >>
ラリってんじゃねー!!
- ボーボボを精神安定剤にするのはよせ
最終回すぎると死ぬぞ
- >>
当時読んでたときも最終回が近づいたときは寂しかったなあ
宴会の辺りからしんみりした