
- 1:20/09/16(水)22:46:33 ID:1QM
- 教えてください
- 2:20/09/16(水)22:47:01 ID:MWp
- 結末から始まる
- 6:20/09/16(水)22:47:38 ID:NcW
- テーマを一つ持ってそれを最大限に活かせる話であること
- 5:20/09/16(水)22:47:36 ID:W92
- てか聞いてどうすんねん
- 21:20/09/16(水)23:02:56 ID:W92
- なにまんがかいてんねん
- 23:20/09/16(水)23:03:14 ID:WTk
- 大体どんなジャンル?
- 11:20/09/16(水)22:50:40 ID:C0c
- バーンザウィッチは久保帯人というメガネを外して見るとそんな面白くないけど言い回しと画力だけで圧倒してる
結局は一点特化型で作者の良い部分のみを盛り込むのが1番なんやなって
- 12:20/09/16(水)22:53:05 ID:t7D
- 劇画風な作者はだいたい読み切りが得意
- 14:20/09/16(水)22:57:59 ID:WTk
- スッキリカタルシスがあること
- 18:20/09/16(水)23:00:56 ID:ZcX
- 話がちゃんとまとまってることだなあ。
とにかくキャラ出したいだけ
みたいな漫画はダメなんだとさ。
- 24:20/09/16(水)23:03:55 ID:iqq
- 簡潔な設定と登場人物
基本に忠実って感じやと思う
言ってみればどこかで見たことある話ぐらいが丁度いい
- 33:20/09/16(水)23:07:40 ID:iqq
- ファンタジーだと世界観の異質さで勝負するしかないから大変そう
多分少年向けだと主人公の立ち居位置→問題の発生→戦って勝利
の流れだろうから
- 34:20/09/16(水)23:08:03 ID:U9a
- 本当はもっと長編書きたいけど読み切りだからその中のエピソード1つだけ切り出した
みたいなのは大抵説明が足りなかったり終わり方がスッキリしなくてあんま好きじゃない
この話が書きたい!って意識してちゃんと1話完結で書かれてるやつはもっと読みたくなっちゃう
- 37:20/09/16(水)23:09:21 ID:C0c
- トリコの読み切りが1番ワクワクした
掘り尽くされてないジャンルは読んでて楽しいで
- 41:20/09/16(水)23:11:52 ID:W92
- で?イッチの主人公はどっちパターンや?
- 46:20/09/16(水)23:18:02 ID:iqq
- 雑誌カラーっつーのがあるから
どの雑誌に載せるかで話は変わると思う
かと言って素直にテンプレにしてもダメ
例えばジャンプだと素直で頭の悪い熱血漢みたいなんがテンプレやけど
これはもう飽きられてるからあかんやろな
どうひねるかやろうけど難しいよな
- 50:20/09/16(水)23:20:46 ID:iqq
- マガジンはワイのイメージだと
結局可愛い女の子が出ることが大切って感じやな
主人公は不快感を与えないレベルで能力的には高め設定の方がウケそう
- 53:20/09/16(水)23:23:11 ID:VwD
- 主人公は読者が自分を投影するタイプと、読者の憧れ、理想像タイプのどっちかにしないと、なんやこいつ、ガ○ジかよってなるらしいで
- 57:20/09/16(水)23:24:50 ID:iqq
- マガジンだとわかりやすい平均的な性格の主人公の方がウケそうな気がするけど(善人であれ悪人であれ)
捻くれ系で攻めるなら魅力ある強いヒロインで引っ張る方向ちゃうかね?
- 77:20/09/16(水)23:36:27 ID:iqq
- ぶっちゃけ今の時代漫画でやってくなら可愛いヒロインや
何にしても可愛いヒロインが重要なんや
そうじゃないならマイナー誌にでも行けと言う話や
メジャーでクールは話描きたいなら一発知名度稼いでからや