あんなクソみたいな術式でようやっとると評価された模様

>>
消火器投げ

>>
投げ包丁
言うて五条以外なら瞬殺やろ

>>
これなんよなマジで
別に外れでもない
呪力がそのままバフになる物理的な技の術式だからな
五条は運良く良い術式と六眼に恵まれただけやからな
その点宿儺は自分で掴み取った術式や
>>
スクナも運良く呪力が多かっただけやろ
結局強いのって禪院の術式が強いだけだよね
宿儺さんはタダ乗りしてるだけだよね
>>
いやそのまま伏黒の魂がなきゃ無加減は対策できなかった
>>
無下限への対策自体はスクナ本人だけでもできてたし破りかけてたやん
呪いの王宿儺さんのお料理術式

・切る
・焼く

これだけな模様
>>
中華料理すら作れなくて草
>>
平安時代の料理しか知らんししゃーない
>>
縄文土人でも煮るや蒸すをしている定期
やっぱ時代が古いと術式も雑魚いんやなって
納得やわ
>>
呪術全盛期の平安呪術師どんだけ弱いの
>>
シンプルイズベストで地力押しやったんやろ
技術は継承して改善されてくもんやからな
時代が経るにつれ複雑になって相性ゲーに変わってった
宿儺の術式は普通にあたりやろ
超あたりの五条には手も足も出ないってだけで凡夫の宿儺にはすぎた産物や
>>
外れやろ
ただ斬撃飛ばすってゴミやん
当たりって言っていいのは直哉の術式くらいからやろ
宿儺が消化器を知ってたのはなんでや?
>>
受肉した時に虎杖とか伏黒の現代知識が脳に送られてくる
>>
それじゃあ宿儺さんがバカなのがその2人の知識量が少ないからみたいじゃん
五条センの術式以外の部分(フィジカルとか格闘センスとか結界術の精度とか)が盛られまくってるの違和感あるよな
あいつはあくまで術式ガチャ大当たりしただけの若造でいてほしかったな
呪術を極めた仙人みたいなキャラじゃなかったやろ
>>
高専時代にフィジカルお化けにボコボコにされたから鍛えまくったんやろ
>>
アニメの過去編見てて思ったが敗北後は念入りに弱点潰してより強くなろうとしてたやん
チャレンジャースクナが無限と無料空所を突破して感動したやろ
>>
宿儺(まこーら)
でもまあ悟は宿儺に負けるか、よくて相打ちだよな
普通に悟が勝っちゃったらその後の賢者くんとの戦いがもう消化試合になっちゃうじゃん
>>
勝つのは確定で戦闘不能が妥当な線や
今週の宿儺さん

隙を作るために消化器投げる



穿血パクる



おもしろ怪人作る



呪いの王…?