魔法少女まどか☆マギカとかいう今見ても面白い名作wwww ネット「当時リアルタイムで追ってたやつは10話直後に東日本大震災が起きたことは覚えてるやろ?」
- キッズにもおとわっかから入ったやつがそこそこいる
- アニメは12話で終わるから無駄なない
映画もおもろいこど
- >>
青が無駄
- >>
さやかちゃんの良さがわからんのはニワカ
- OPがほむほむの歌だって判明した時
震えたわ
10話以降蛇足に感じたよな
- >>
そういうのもうまいよなあ
- 令和のけいおんと言われるものが来たんやからそろそろ令和のまどマギ来てええやろ
- >>
ワンダーエッグプライオリティがそういう名前で宣伝されてたけど
脚本が書けないで結果はアレやな
- >>
ワンエグホンマ最終回さえちゃんと〆てたら良作以上は評価したんやけどなぁ…
あんな終わらせ方は流石に無いやろ野島
- 全12話のオリジナルとして見たら構成に隙が無さすぎるな
いらないシーンや台詞がほとんどない
こういう観点で見たらそういうアニメは10年たっても中々出てこない
- >>
グレンラガンも
- >>
グレンラガンも完成度高いな
- でも1話2話は退屈よな
見返すときここ飛ばそうか悩むわ
- >>
わかるわ
実際数年前に進められた時はそこで脱落した
- 深夜アニメ全盛期ってけいおん→まどまぎシュタゲ→進撃くらいか?
- >>
進撃の翌年辺りからラブライブ二期が円盤にライブチケット付けてバカ売れしたりとかそういうのが増えたな
- >>
らきすた
- 水星って構造的に令和のまどマギ狙ってた感あるよな
OPも実はエリクト目線とか
1話放送を待たずありそうな伏線全部考察されきって本編出涸らし感あるけど
- >>
狙ってたとしたら遠く及ばない出来やな
- >>
構成が悪いだけでタイトルのセンスとか設定そのものはいい線いってると思うわ
むしろやりたい事詰め込みすぎっちゅうかウテナ要素入れるとどうしても間伸びするからそれがアカンかった
まどマギはほんまに構成に無駄が無いからな
イヌカレーの隠喩表現も良かった
- >>
言うほど設定良いか?やとしたら元ネタのテンペストが良いんじゃね
- >>
まだ伏線回収されてないからなんとも言えんがリアタイで考察出来るアニメ自体まどか以来殆ど無いからな
それでちゃんと仕掛けてきとるし水星の魔女ってタイトルも秀逸やと思うわ
- TV版はよく出来てるとは思うけど言うほど好きではない
叛逆は最高や
- >>
TV版でまどか側満足させて叛逆でほむら側満足させてるから意見分かれるよな
- 正直1話2話だらだらし過ぎて事前情報でこれ凄い作品ですよってのが無かったら序盤でさっさと見切っちゃうような作品やろ
- >>
放送当時はひだまりスケッチの魔法少女版みたいな気分で見てたんやろ
3話までは
当時の虚淵なんてエ□ゲ勢ぐらいしかヤベー事知らんかったと思うし
- 当時リアルタイムで追ってたやつは10話直後に東日本大震災が起きたことは覚えてるやろ?
- >>
10話直後というか、震災が発生→軒並み震災特番に切り替わっていく中、ギリギリ10話だけ放送される、って流れだった記憶
- >>
関西で3月10日の深夜に最速10話やって翌日に地震起きて関東だけ延期の流れだったはず
- 号外出るほど盛り上がってたわ
- >>
3.11で延期されて一気放送だったなあ
ネットは盛り上がってたな
- わいは去年くらいに見たけど、リアルタイム勢は叛逆でいかにも続きありそうな終わり方して10年も待たされたら堪らんやろ
- >>
あれはあれでほむら以外はハッピーエンドだからそこで終わってもいいかなって
- >>
むしろ綺麗に終わらないほうがまどマギらしくてよくない
- >>
劇場で終わったあとえっこれで終わり?って反応してる人チラホラいたわ
- >>
続き知りたくて3年くらいは悶えてたけど、それ以降に残ったのは諦めやわ
- 叛逆映画館で見たら終わった後トレイの大便室の中に籠って
チクショオオオオオオオ大声で叫んでたガイジおって可哀想だったわ
ワイもほむら好きだったから気持ちはわかったけど
- >>
草
- >>
草