【感想】宝石の国 99話 もう少し早く気づければ…【ネタバレ注意】 ネット「石君見て思ったけどこれ月人が攻撃して来ず延々と平和に生きてたら宝石達も破壊し合ったりしたんだろか」
- あと一巻分はあるはずだけどもう終わりそう
- 一応話し相手いるけど暗黒神話みたいだなデビルマンラストも連想した
あと兄機は?
- >>
フォスは兄機を知らないから祈りの対象から除外してそうではある
岩石生命体の声が聞こえるまでかなり時間たった描写あるし、それと一万年合わせると途方もない時間だからもういないか壊れてるかじゃないかな
- >>
自分は星の王子さまにでてくる王子とバラを連想した
- あんなに時間をかけさせられてやっと気付くのが…遅すぎる…
- >>
遅すぎないことはないさ
何事も
- >>
フォスのあの時間よりずっとずっと長い間生きてる月人共には至れなかった境地だ
- かわいい
- >>
断られてるのシュールだな
- >>
「さしあげましょう」なのが微妙に傲慢
- >>
ここの断られると思ってなくて思考停止してるぽいフォスかわいい
- そうだ、エクメアと金剛が考えたフォスにしてやれる事がまだ残ってた。不安でしかねえ
- >>
ただここまでくると純粋にフォスの為になにかを残してる気がする
もしかしたらこの話し相手になってくれた石がそうかもしれないし
祈られたあとにも嫌がらせする必要はないしね
- >>
「お前の贈り物はセンスが悪い」が怖い
- 2コマ目の草むらに埋まってるのってなんだろ
- >>
フォスじゃね?
- >>
1話のここと構成が似てるね
- そっか!
金剛は初めて見つけたそれ(宝石)を加工したけどフォスはそうしなかったのか!
- >>
ああなるほど…
未だ人の在り方に囚われていた金剛と過ちを知ったフォスで何かが変わってくれるといいね
- 月人も、月人と化した宝石達も、結局は新たな世界に不要なものでしかなかった
1万年の享楽に耽った結果、新たな世界には何一つ痕跡を残す事が出来なかった
自ら望んで無に帰る事も出来ず、他者(フォス)を犠牲にしてやっと叶った望みと思い込んで消えたのだろうが
ある意味世界から拒絶されて一切が消え失せただけなんだな
存在そのものが否定されたようなもんだ
スカっとはしないが、罰といえば罰かもね
- >>
月人たちザマアwwとはならないね…
自分は月人たちが嫌いだったけどなんか喪失感がすごい
- >>
ちゃんと注意書きがあって笑っちゃった
- 先生に愛されてるって分かれば戻ることができたんだろうなぁ
- >>
そもそも先生はフォスを愛してたんだろうか…
正直かなり先生は初手でフォスの育成をミスってるし
後半はむしろ積極的に生贄に捧げてる
- >>
フォスに対しても「金剛大慈悲晶地蔵菩薩が鉱物生命体に与える普遍的な愛」は与えてたと思う
ただそれ以上にはならなかった
- >>
金剛は博愛的な愛は注いでたけどほーんこいつ身代わりに使えるやん!
と気づいてからは消失する程度の愛でしかなかった
悲しいけどその程度でしかなかった
- 石くんは「足るを知る」そのままの生き方だね
- >>
石くんは自己肯定力が高くていいなぁ
- >>
フォスにこう思えた瞬間があれば…
- >>
皆と一緒に戦うことの良さに気がついたらすぐ頭やられてるので…
- 今回のタイトルが「始まり」なのよね
石くんとの交流で何かが始まる予感
- >>
素直に考えると無機物の時代の本当の始まりって意味だろうけど他に何が始まるのかな?
まだ着地点が見えない
- 周りを顧みて無かったけど、それと同時に自分の欲求についても曖昧なままだったんだな
だから周りも自分も失ってしまった…
- >>
フォスは周りの人をないがしろにしてた所があったけど、実は自分自身もないがしろにしてたんだな
- フォス気づいて良かったと思うけど愛されたいってそれほど大それた望みかなぁと思ってしまう
- >>
人間らしい望みではあったと思う
だから月人サイドにタゲられてたっぽいし
- >>
愛されたいのは普通の欲求だよ、ただ愛されたいならそれなりのことはしなくちゃいけなかった
それはそれとしてクソッタレの月人と宝石とクソ坊主にフォスをここまで使い潰していい理由なんかないが
- >>
フォスは自分の気持ちに耳を傾けていればよかったのかもしれないね
- >>
結局のところ自分に一番優しくできるのは自分なんだからな…
自分を蔑ろにして自己肯定感を失ったから周りからの愛を求めて、でも周りともうまく付き合えなくて…っていう負のスパイラルに陥ってる
- >>
ジェードとかフォスを心配してくれる人がちゃんといたのにフォスは気がつかなかったしな
- >>
そういえばフォスは足無くして時点で議長の記憶まるっと抜けてるんだっけ・・・
- >>
うん…
ジェードは信頼できるってことも全部抜け落ちてるから月行きでガタガタになった
というか全部そう仕組まれてたんだろうけど
- >>
石との会話を読んで改めて思い返してみるとフォスは善意の押し付けがまじい所があるからなぁ
- >>
フォスは生まれてから1話まで役立たず程度にしかみられてなかったからね
誰かのためになんて言ってもされたことがないから自分基準でしか行えないんだろう
- >>
自分を否定することは自分を認めてくれる人のことも否定してしまうからね
- この石が一万年前にいれば…
でも今のフォスとこの形でいい石だからこそだったのかな
- >>
石くんいいヤツだよな
他人を無条件で肯定してくれる
- フォスがウンコ王の殻に取り込まれた時や海で行方不明になった時にみんなで夜なべして探したりと、ちょっと手のかかる末っ子としてみんなから愛されていたとは思うんだがなぁ
- >>
ウンコ王やめろw
- 「君は親切だけど僕は現状に満足しているから大丈夫だよ、完璧じゃなくとも今の僕が好きだよ」って言葉がね
誰かがフォスに優しく言ってくれれば満足できたんだろうか
- >>
個人的には無理だと思う
フォスが上だと思ってる人から言われても「でも○○にはあるじゃないか」って反発してしまうと思う
ちょっと言い方悪いけど、フォスが見下してるっていうか下に見てる石くんから言われたからこそって感じがする
- 兄機のこと何も知らんのに何故か推してる自分
まだ望みはありますか?
- >>
こ
ん
に
ち
は
- 見返せば、フォスに誰もそのままで良いなんて言ってくれてなかったもんな
- >>
愛されたいなら変われとしか言われないのよね
自分で自分を愛せず、生まれ持った身体機能も低く、さほど頭脳も高くない
宝石生命体は先天的にほぼ全てが決まるからどうしようもない点が多すぎる
- >>
足が変われば戦場に立たせて貰えたし、腕が変われば皆に戦力として必要とされるようになった。
極めつけに頭が変われば月人にすら必要とされるんだもん、そのままでなんていられないよな
- >>
でも、他人から愛をもらいたいなら
そうせざる得ないところはある。
だからフォスに必要だったのは他者ではなく「自分」だったんじゃないかな
- フォスは初期の時点でも駄目な仲間なりに愛されてはいたんだよね
ただ自己承認の段階を過ぎてないと愛されてることに気付くのは難しい
- >>
生まれ持った性質のせいで一人でいることを強いられてたシンシャにはみんなに囲まれるフォスが愛されてるって見えてたしねえ…難しいね…
- >>
先生が大好きだから助けたいっていうのが最初の願いだったのに、回りからは否定されてばっかだったからね。その状態で自分を認めるなんてできないよ
- 序盤に一人でいたシンシャと話した時、シンシャの言葉から自分の恵まれた境遇を理解できなかったところがだめだったのかな
- >>
二人とも決して恵まれてはないと思う
一般に宝石生命体は生まれ持った肉体が心の強さとも直結してるらしいんだけど、フォスフォフィライトとシンシャがその例外として特典本では挙げられてる
前者は身体に見合わない強大な承認欲求、後者は高い知性と自制心って形だけど
そういう観点から見るならむしろシンシャの方が恵まれてると言えるかもね
- >>
シンシャの方が辛いことはわかってたと思う、でもシンシャはフォスと組む程度でも十分だったんだろうけどフォスは先生みたいに完璧な答えを用意できないといけないってすれ違いが起きているので…
- まともに戦えるようになって来てもアンタークの出来事がずっと引っ掛かってる状態だったから仲間が欠けたら無理して突っ込むとか本当に自己評価低いんだなってなる
- >>
承認欲求が高いのと自己評価が低いのは矛盾しないという辛さ
- もしかしたら石が喋っているのはフォスの妄想だったりして…
- >>
フォスのボロボロになった
破片だったりしない…?
- 石くんとの会話見てると、やっぱ金剛が愛され機能を持ちかつ護衛という役割を宝石に与えたことで格差が生まれた事が原罪だわなぁ。金剛の役に立つが史上になり研究みたいに金剛に関わらない仕事は集団では格下となっちゃたのだし
石くんとフォスは対等な関係になるのかそれとも別個体が生まれればまた劣等感に苦しむのか……石くんとフォスでほのぼの系新連載始めてくれ
- >>
宝石生命体を洗脳して人の真似事をさせて無駄に月人に砕かせてたわけだからなあ
傲慢にも程がある、フォスと同じぐらいには
- 月人とかいう無になりたいキチが襲ってこなきゃ
無能のままでものんびりした暮らしを送れたと思うけど
人間居なくなったけど今度は争いのない世界を作る事ができるのかな?
因果は繰り返すし無理かなぁ?
- >>
最初に出会ったのがこの石くんだったから多分良い方に進む
フォスは自分の最大の過ちに気付けたわけだし、金剛の二の舞にはならなかった
- >>
でも金剛とエクメアの置き土産の伏線が………
- 月人は月人で多少は仕方ないだろな感があるけどみんなそうでもない?
- >>
あるっちゃあるけどそれでも主人公の背負うものデカ過ぎね?って感じ
後個人的にはあれだけの永久の苦しみを味わっても壊れる前の金剛や悟り中のフォスや王の腕を焼く事はなんとも思ってなかったんかなと
あのエクメアの最期の顔みたいにもっと壊れたり悩んでる描写があったら変わったと思うわ
- フォスは反省してるが石君みたいに取るに足りてたら月人と金剛の苦しみが終わらず停滞したままだった考えると辛い
色々言われてきたが無に行った奴達に取っちゃ最高の結果なんだよな…全員復活できたしドスケベパーティしてから逝けたし
- >>
ビキニチアは宣伝の時点で覚悟してましたがあれは想定外のメス堕ちエンドでしたね…
- ラピスどうなるんだろ……
- >>
頭はフォスと混ざりきってるし特装版ネタバレだけど一万年でも復活無理っぽかったからそのまま放置ENDじゃない?
- >>
人間を内包してないって言ってるから宝石じゃないかな
- ビデオレターとか残ってたら申し訳ないがまじで嫌なので石くんがそうだといいな
- >>
「いえーいフォス君見てるー?」
- >>
「君のお陰てここまで幸せだったよありがとう」パーティー映像送りつけ
このスレ読んで1話読み返してきたけど、マジでフォスって全然肯定してもらえてないのな
それがフォスの無事を想ってのことなのは理解してるんだけどさ
- >>
かわいいね
- 実はバチバチにルート舗装されてた訳で本当引き返せて何とかなった?
- >>
ならんし別の生贄を待つだけかと
生き埋めフォス回収後の金剛が祈れなかった様子にエクメアがガッカリしてるのを見るに
あの時点で金剛が祈れて一人残されても構わなかったと思うし他のルートも用意されてたと思うわ
- 石くん優しくて可愛いね
- >>
こんな石君みたいに自尊心バリ高で欲求皆無な存在になりたい
人間だから無理だけど
- これ月人が名前や無に求めず宝石達が個々に行動してたら石君みたいになってたんかな
- >>
禿げが関わらなかったら宝石たちは石君みたいに生きていたのかもなあ
- 石くんが閻魔大王とハゲマシーンの仕込みだったらどうしよう
- >>
この鬼!悪魔!春子!!
- フォスは死にかけたら助けられるぐらいには目をかけられてたけどその部分フォス視点では観測できないからね
- >>
フォスの病む程の思いも読者にしか分からんし徹底的にすれ違ったなあ
- >>
>>
シンシャ「別にいらなかったわ」フォス「最初からひとりだったわ」 辛い
- 石君見て思ったけどこれ月人が攻撃して来ず延々と平和に生きてたら宝石達も破壊し合ったりしたんだろか
- >>
年長者たちが諌めてたりはしてそうだけど、最後は疲れて諦めそうだ
※17
・草むらに落ちていたのは、月で入れられた真珠色の左目「合成真珠」ではないでしょうか? もう月人の監視は無くなった。でも「我々も知恵の結晶」と言ってるから、何らかの情報が込められてるかもしれない。
・兄機は水中に漂う白いカスみたいなものが本質のようなので、まだ存在しているかもしれない。あまり良くない自我を残す存在の様なので…これが何らかの新たな「始まり」を妨害するんじゃないかなあ??? ハラハラ。
・月人に奪われたファスの頭部は?? 月にあるんだろうか?
・エクメアの説明では、魂は元素で「宇宙のある一点に辿り着き別な宇宙と呼ばれる領域にたどり着く」とあるのが、読者が考える「無」ではないかもしれない。(8巻)「百億の昼と千億の夜」みたいな「無」なんだろうか? ここのあたりの伏線の回収が13巻になると思う。最も人間的な感情に支配されて忘れてたけど、本来はフォスは金剛を起動して月人を消したら、皆を元に戻して皆と平和に暮らせる様になると行動していた(12巻)のが報われるといいなあ(泣)
・新たな博物誌の「始まり」。