
- 毎度オチ担当のアムロで草

「ガンダムの主人公たちは、なぜいきなりガンダムの乗り込んで機体を操れるのか?」 みんなそんな疑問を抱いたことが一度は必ずあるはず。 そこで今回は宇宙世紀におけるガンダム主人公たちが、どのようにMS操縦技術を習得したのか簡単に解説してみました。#機動戦士ガンダム




- 他に経験やMS知識なしで乗れた主人公っているのか?
- >>
キラとか?
- >>
一応ヘリオポリスのゼミではアシストスーツのプログラムとか勉強しててMSのOSもそれで理解出来たって設定はあるけど……まぁ操縦に関しては素人やな。
- >>
訓練なしならアナザーではキラフリット三日月
いづれも理由付けはされてる
- >>
訓練なしくらいの縛りな
環境的にガロードとかもまともな訓練受けてるはずがないな
- >>
開発にどんな形であれ関わってもいないのに接続したら使えるようになる阿頼耶識システムがどんだけやべーかわかるな
- >>
マニュアル読んでる時に親父が夢中になるわけだとぼやいてたから詳しい事は知らなさそう
- ブライト「どこで使い方を習った?」
アムロ「説明書を読んだんですよ」
- >>
その語録だと「アムロ行きまーす」で真後ろに吹っ飛びやしないか?
- 子供用のロボット自分で改造して延々と引き連れてた工学オタクだからね
- >>
工学オタクでも普通は乗れねぇよ!
飛行機の設計する工学博士が全員戦闘機パイロットな訳ねぇだろ!
- 三日月はまぁMWのお陰か疑問にも思わなかったな。(まぁ操縦系がどの程度同じとかは分からんけど
- >>
阿頼耶識の存在もでかいよね
- 操縦って昔のほうが複雑なの?それとも簡単なの?
- >>
昔のほうが難しいんじゃないかな
こういうのは新しいほど洗練されて簡略化されてくし
- >>
宇宙世紀なら昔のほうが複雑じゃないかな。モビルスーツ黎明期だし
- >>
量産型は多分新しい方が簡単だと思う
逆にνガンダムみたいに色々な武装を装備してるワンオフは新しい方が複雑だと思う
- >>
宇宙世紀のだと昔のが難しいと思う、規格化もままなってないし
というかガンダムには学習型コンピュータってのが入っててその手のを覚えさせる段階、なお外伝作品だと割とオーパーツじみた習熟力してたりする
- >>
難しくなるとも言えるしそうでないとも言える
例えば現実の戦闘機だと新しい機体ほど色んな事が出来るから当然その分複雑になる
だから難しくなると言える
ところがさらに進化するとそういった新しい機能も自動制御になっていったりインターフェースが進化してかんたんに出来たりする
俺等に分かりやすいのだと電話とかそう
昔は電話したら交換台という所に繋がってそこにいる係員が口頭で言われた通信先に手動で回線を繋げてた
- 連邦軍「MSの操縦訓練、アムロ・レイ並(※説明書一回読む)に短くなんねぇかな……」
- >>
はい!アムロのデータを蓄積した学習型コンピューター
- >>
実際ヤバい
- >>ひぇぇ…
- まあ序盤はそれで苦労もしたしな
初戦とかバルカンだし
なおバルカンは60ミリもある模様
- >>
戦車の砲弾が頭についてると思うと恐ろしいな
- ガンダムってかV作戦の3機は正規軍人だったジョブ・ジョンがふるい落とされるレベルで民間人でも使える簡単さではあるっぽいんだよな
この操縦系のフィードバック受けてるGMも訓練は簡単そうだし、そりゃジオンも負けるわってなる

- >>
GMは本当に反則だよアレは…
ジオンがドムやグフで頑張ってる時に小型のビーム兵器持った低コスト機を大量生産はアカンよ…
そらジオン負けるよ
- >>
外伝漫画の描写だけどジオンも移動中のシュミレーション訓練だけで学徒兵をとりあえず戦えるようにしてたし努力はしていたと思うけど戦車兵、戦闘機パイロットetc…をすぐにms乗り転換できた連邦には敵わないよね
- >>
そういう機種転換組な奴らって、元々軍人だから基礎教養省けるの楽で良いよな
- 割と連邦のMSが操作しやすかったとかもあるのかな?
- >>
ジオンはモビルスーツ作ってる所がいくつかあって、メーカー毎にコックピットの作りも違ってだからね…
言い換えるとなんだろう…連邦は皆んな右ハンドルのオートマなんだけど、ジオンは機体によって左ハンドルだったり重機みたいだったりでそれぞれ免許が必要みたいな感じ?
- >>
総合整備計画やるまで各機体の操作設定異なるとか現場からしたらクソすぎる
- 1話の戦闘シーン、マニュアルめくりめくりしながら四苦八苦して戦うアムロが凄い新鮮。
まぁ言うてビビってバルカン→弾切れ→近づいて鼻ちぎり→逃げる所を空中切り→空気がヤバいのでコクピットピンポイントで2機撃破……2機!?その場で拾ったマニュアル読んでマニュアル片手に初陣で2機!?
しかも敵も初のMS戦闘にビビってたのはともかく被弾も最初の一回だけ!?初戦闘でいきなりクソ厳しい制限ついてそれを成功させる!?
15歳の少年がこれを……ってそりゃなるわ。

- >>
シャアの相手しながら横槍入れたザクにサーベル逆手持ちカウンター決めるようなやつが常人なわけねえ
- >>
アムロもやばいけどガンダムもヤバい。
なんでザクに対抗する新兵器が当たり前みたいにザクマシンガン弾いてんの…?
- >>
ガンダリウム合金自体はあの時代でも既存技術なんだよな、ひたすら希少アンド加工が困難で高価なだけで
つまり財力の差
- >>
テム「ザクに対抗するためなのだから当然だよ」
- あくまでも戦術の一単位でしかないのに割と戦略にも影響与えてる気がするやつ
多分こいついなかったら一年戦争は三年戦争くらいになってた
- >>
オデッサで水爆の対処が出来ずとんでもないことになってたと思う
- >>
レビルが死ぬのと連邦が核使いまくる方向にシフトして泥沼になると思う
- >>
つまりCEルートか
- ジャブローからの打ち上げ後間もなく単騎でムサイ3隻を瞬く間に落とすのは、人間には許されざる能力なのではと思わなくもない。
- >>
アムロが簡単に沈めてるから勘違いするけど普通MS単機でムサイ沈めようとしたら返り討ちにあうよな…
- >>
一応艦はmsに寄られると不利なのはずっとだからセーフ
- >>
普通艦隊には沢山MSが配備されてるので単騎で行くとそいつらにボコボコにされるんですよ……一般兵士だと数秒で撃墜してるのおかしい……
- >>
MSのほとんどはWB隊が引き付けていたとはいえ、3隻からなる艦隊に、特に死角でもない上方から接近して損傷無しで壊滅させてるのは異常なのよ。
あれがムサイにとって完全な死角な後方、または下方からならコアファイターでさえ可能だけど。
- >>
めぐりあい宇宙のOPムービーで艦隊の直掩機を通りすがりに落として行くの恐怖すぎる…