原作も無いオリジナルアニメだよな?それでこれだけTwitterやらで人気得てるのって物語がいいから?それともキャラデザ?それとも単に百合がファン層に刺さったから?
Abemaで地上波同時に無料で見れるのも大きいかな
アビスとか面白いのに独占してるせいで話題に上がってこないし
>>
最近は独占のアニメについて話題になってたりしたし、やっぱりみんなで同時にみて足並み揃えて感想言えるってのは大事なんだなって思った。Abemaでまだ見れてない人にも配慮してすぐに追いつける様にしてたってことか。なるほどなー。
飽きないようにめちゃめちゃテンポがいいのよね
画面外から補足されないと着いていけないシーンもないから、見始めやすいし、薦めやすい。

物語自体ももちろんだけど脚本がバチバチに上手いんだと思う
>>
原作漫画とかマルチミックスでソシャゲと連動とか追えないもんな。アニメだけで完結してるのはたしかに良かったのかも
>>
脚本の緩急のつけ具合がものすごい
特に3〜5話は本当によくできてる

よく出来過ぎで情緒がジェットコースター
ちゃんと次気になる様な展開にしてるのもポイント高いのか。当たり前だけどそこをちゃんと抑えてるのは強いよな

小島秀夫@Kojima_Hideo

アマプラはあまり慣れておらず、「コーダ あいのうた」を探すのに戸惑った。探索中に「リコリス・ピザ?」風の名のアニメ「リコリス・リコイル」を偶然見つけた。暗殺ライセンスを持つ少女アサシンが喫茶店へ出向?!ありえへん設定と導入!日本アニメらしい?と、気づくと3話まで観た。4話は何処だ!

2022/07/24 23:28:59

メタルギアの小島監督が見て面白かったってツイートがバズったりもしてたね
みんな真っ直ぐで可愛い女の子が苦難に立ち向かうお話が大好きなんだよ
>>
恋愛感情云々の話は全然出てきてないから安心してくれ
>>
恋愛描写とかは見受けられないし個人的に女子校の距離感ならこんくらいだろと解釈して見てる
>>
友情くらいだよ
百合百合はしてる(※当社比)けどがっつり恋愛とかではない
>>
今期はむしろ競合多い方だと思うけど百合描写に関していえば圧倒的に抜きんでてると思う
まず安易にキスしたりエ○方向に走るのでなく同僚や友達同士の関係として説得力のある範囲での描写がされていること
百合がサブキャラ同士の添え物だったり複数乱立してたりせずメイン2人に絞られている、それもストーリーに沿った出来事を通じて構築された関係であり今後その築かれた関係によってストーリー上の大きな障害を解決する可能性が示唆されていること
ヒットした理由かはまた別かもだけど多ジャンルの百合好きをここまで引き寄せられるのは間違いなくこのアニメの実力
>>
百合アニメ見たことない、というか百合アニメ自体得意か苦手かで言えば苦手で見ない方が多いんだけど、リコリコはなんかあんまり露骨じゃないのが好きだわ
重めの友情って感じで見てる
凶暴な野良犬がいい人に拾ってもらった感じ
>>
どっちが犬かいい人か一瞬でわかるの草生える
メイン2人が可愛い
キャラクターが魅力的なのが素晴らしい
基本みんないい子だから安心して観れる(マシンガンたきなから目を逸らしつつ)
>>
ミカも引いてたの今思うと面白女すぎる
たきなの中には忠犬・狂犬・子犬という三要素が共存していてポイント高い
>>
忠犬というか忠犬のつもりの猛犬というか…
千束は本当に奇をてらわない王道主人公なんだよな
派手な見た目、明るい性格、特殊な能力、体に爆弾、不殺の信念
これで当てるのは脚本演出が力あるよ
>>
たきなはたきなで脳筋ではあるけどクール系の王道な合理主義的な性格っていう面もあるし属性で見たらこれでもかって王道コンビなんやね
どんなアニメもそうだけど、やっぱりキャラに魅力あることは重要よね。
リコリコの場合は千束とたきなにもちろん魅力あるんだが、単体というよりバディでの魅力がやっぱり大きいと思うわ。
関係性による魅力っていうのかな。
>>
たきなが千束に振り回されながら影響を受けて変わっていく
千束もたきなに振り回されながら仲を縮めていく
お互いに影響を与えている関係が物語の後半にも影響を及ぼすのは見えてるし相棒って言われてしっかり相棒関係になってるのもいい点
1、2話3、4話と2話ずつに分けて話が進んできた感じで5、6話ではお互いがお互いを助けるって構成の話だった
制作側はここまでヒットすることは想定してなかったよな
>>
いやグッズの展開速度とかと力入れてるからヒットは狙ってたはず
某鬼滅みたいに話題になる→見る人が増えるの段階に突入している
そのうえでクオリテティたかいから見に来た人を逃さないんじゃないかな
>>
こういう人が人を呼ぶみたいな展開になると公式動画配信っていう形態は後から追い付きやすくてヒットの追い風になりやすいね
ハードアクションは見たいけどアニメ見るならおっさんより美少女がいいよな~
というカツカレーみたいな希望を叶えたアニメだから
>>
なるほどな、単純だけど納得いくわ
銃火器好きだから気になってるんだけど1〜5話を視聴してないから今から見てもいいものか迷う
>>
同じ銃器好きとして言わせてもらうと、A1ってヨルムンガンドとかミリタリ系の作画は業界屈指だから見て損はしないよ。
でもまだオリジナルの6話なんで本当に最後まで王道な話なのかは…?
>>
そこが今このアニメに期待されてる部分で盛り上がってる理由でもあるとこのリハクは見る
全体のオチがわからないのに円盤や小説がこの時点で予約トップにきてるのは最後には救われる展開がくるという期待の現れだと思う
突き詰めると
・キャラや世界観が魅力的
・脚本が面白くて構成がしっかりしている
・作画が平均以上(少なくとも崩壊はしてない)
この3つが基盤
あと「SNS絡みで爆発がある」事が運頼みで1つの計4つ

特に基盤の3つは少しでも舐めてたら上手くいってない
百合×美少女×ガンアクションしてヒットするならもう少しヒット作が増えてる筈だからな
>>
ちさたきの関係性はカプが固定なのも人気の理由だと思う
公式がめっちゃセットで推してくる
作画もいいし最初はガン×美少女好きのオタあたりを引き付けたと思う
そのあとは関係性オタクを
やっぱり3話が神回だった
1話の日本人は〜のくだりが 視聴者に内心突っ込ませてからそれを裏切る画像で視聴者を引き込んで
そこから6話まで毎話ストーリー進行、アクション、キャラの深堀り、可愛いポイントが必ず含まれて安定感がすごい
>>
掴みが良かったよな
あれで惹きつけられたのは大きかったと思う

あとは
二人の絡みは必ず各話に入れる
謎を小出しにして気になる引き方をする
みたいな基本に忠実なパターンを卒なくこなしてる印象
>>
ただし謎の部分を全部伏せないってのもプラスだね
誰がどの勢力にいるとか目的は聞かれたその場で回答を出す
ただし肝心の奥にある思惑や謎の根幹はぼかしておくってのが続きが気になるようになってる
>>
千束が探してる人がいるって話になったらすぐ後のシーンでそれが吉さんと分かったり視聴者がモヤモヤしそうな謎はすぐ明かすようにしてるね
この辺のテンポもいい
理由の一つかどうかは分からないけど、説明が説明口調じゃないの良いと思うわ
ちょっとずつセリフでさりげなく設定を開示していく感じ
説明を入れすぎたり説明口調すぎるとテンポが悪くなってしまうからね
>>
千束の心臓とかマジでそんな感じだった
視聴者には唐突ではあるけど千束にとってはお客様と仲良くなる為の話題提供っぽくて
総合的クオリティの高さ
百合需要
アニオリ故のネタバレコメントがなかったり考察しがいがあったり

何というか「お前らこういうのが好きなんやろ?」を高精度でやってる感がある
>>
一歩引いて見ると露骨にヒットを狙って作りましたって感じの作りなのにちゃんと狙った通りのヒットしてる印象
オリアニなのに、じゃなくオリアニだから盛り上がってるでしょ
原作ありではできない物語の考察とか先行きが見えないワクワク感がいいんだよ

特に最初のだます気満々のPV第1弾とか設定の重さとかから、
まどマギやゆゆゆタイプのオリアニだし、アニメよく見てる人ほど大盛り上がりよ
>>
原作ありだとネタバレ怖くてネットの反応見れないんだよな
オリジナルはその心配がないのがいい
何かが流行るたびになんで流行ってるのって聞いてくる奴いるけどそれがわかるなら苦労はしねえんだよ!!!
>>
全然わからない…俺たちは雰囲気でリコリコを楽しんでる…
>>
この雰囲気で楽しめるっていうのが、実は重要なのかも。考察を楽しみたいディープな層だけでなく、なんとなく二人のやりとりを見て楽しみたいライト層もうまく取り込んでると思った。