【ゴールデンカムイ】月島軍曹が谷垣源次郎とインカラマッを殺しにくるシーンがお辛い ネット「自分を殺そうとしてる敵じゃなくて部下の月島軍曹としてまっすぐ見てるから上官命令なんだよな」
- 無料公開おっわっちった…このシーンは読んでて一番ゾッとした場面
- 不死身の谷垣
- 谷垣の方がだいぶデカいのにどうして…
- >>
またアンタだけ遅れたよゲンジロウ!!
ケツがデカくて銃を支えきれないのかい!!
- そもそも谷垣は尾形を不意打って倒した以外での戦績はそれほどよくないというか…
- >>
多分山中で追って追われての狙撃戦ならマタギらしく優秀なんだろうな…
- >>
子作りの戦績はいいぞ
- >>
生物としては勝ちですね
- 月島軍曹は長風呂の男だが…早く逃げるぞ!
- >>
いつも風呂入る直前に異常に気付いて風呂に入れてないなこいつ
- このシーンは不死身じゃないですのフラグ回収早すぎだろと思った
- >>
あざと過ぎるよね…
- 谷垣が馬で逃げてるのに徒歩で追いついてくるのなんなの…
- >>
出産間近の妊婦抱えてるから馬でもそんな飛ばせないだろうし
- >>
ここは本当にかっこよかった
- 月島はこの回の昼時は家永とコントしてたのに夜はあっさりころころしてるのがホントこの漫画容赦ねえなって
- この時点だと月島もかなり精神的にギリギリだったよね
- >>
一番やばかったと思う
だがお産で大変なので赤ちゃんの面倒を見てもらう
- >>
場面変わったら鯉登少尉が抱っこしててだめだった
泣かれたんだろうか
- ここで谷垣マッちゃんを殺してたら完全に精神がブッ壊れてたんだろうなって分かりやすい分岐点だよね
- >>
物理的には今更キルレシオが2-3増えたところで大して変わらないけどお話としてはあそこで殺してたらもう破滅に向かってまっしぐらだよね
- 読み返してて15人子供作ってたんだったな勃起…ってなった
谷垣は子作りも受け継いだんだな
- 谷垣は狙撃すればかなり強いんだ…
なんで前に出てんだこいつ!?
- >>
お色気担当キャラなんだから前に出て来ないと読者サービスが出来ないだろ?
- 意外とキロちゃん以外の中々メインキャラ死ななかったけど月島とかいつ死ぬもんかと思ってた
- >>
本来死ぬ為に中尉についてきたキャラみたいなもんだからな
だが鯉登がいた
- 月島は見た目の割にどんな時も容赦なくきっちり強キャラなのが
さすが軍曹って感じで人気なんだろな
- >>
屈強なのに中身は重くてメンタルよわよわ真面目メイドさんとか人気出ない訳ないし…
- >>
頼めば嫌な顔しながらも何でもやってくれる所とか好きなメイドタイプすぎる
- >>
駄目な主人を呆れた目で見つつも体張って守るとか好き要素しかない
- >>
しかもあんまり無茶すると本気で叱ってくれる
- >>
目立たないだけでめっちゃいい身体してる
…好きな要素しかないな
- 月島の体格は結構当時の平均こんなもんなのかな感ある
筋肉のガチっぷりは置いといて
- >>
杉元や谷垣やがデカいんだ
あと有古とかも
チ○ポ先生は現代基準でもデカい
- 真実が二転三転していく内に真実がどうでもよくなっていくのが可愛そうだと思った
- >>
壊されちゃってたよね心
- 成長した鯉登が「これは上官命令だ」してる時に
がっつり月島が鯉登に光を感じちゃってるのが最終話で更に生きてくる
- >>
鯉登の作中で唯一の上官命令が銃を下ろせ、なのが
愛を試して汚れ仕事させて精神疲弊させる鶴見との対比なのかなって
- >>
そんな中お出しされる親兄弟が家族仲がいい宇佐美
- >>
読み返すと家族との会話中の笑顔すら怖い
- >>
逆に皆なかよしすぎて誰かの一番になれなかったという考察もある
- 自分を殺そうとしてる敵じゃなくて部下の月島軍曹としてまっすぐ見てるから上官命令なんだよな
- >>
月島にいざとなったらお前を殺す宣言されてるのに
ここの鯉登はまるごしなんだよね
鯉登の誠意を感じる
- ファンブックでいきなり辺見先生からケツを愛でられていたのが発覚すると
ストーリーの曇らせやら女装の執拗さの意味合いが色々変わって見える月島
- >>
先生の中では完全にメイドだからな…
恐ろしいお方だ