【鋼の錬金術師】ジョリオ・コマンチ「その左足斬り落としてやろうと思ったがかすっただけか なかなかやるな」 ネット「スカー強いとは言っても国家錬金術師狩り続けてたらどこかで返り討ちにあってたかもしれない」
- コマンチ爺さんいいよね…
- 武闘派国家錬金術師の足奪ったイシュヴァールモブ何者だよ
- >>
不意打ちでもしたんじゃね?
- その辺のものを武器にしてチビを逆手にとって素早く動くって大体ニーサンと同じタイプだよね
- 水も化学変化なり何なりすればよかったのに
- >>
多分銀の名の通り金属元素に関わる錬成術式しか彫ってないんだろう
水路が工業用水または鉱山排水など大量の希少金属を含むか
またはトドメを刺される前にヘドロの底ならワンチャンあった
そしてスカーは錬金術師相手に百戦錬磨だから搦め手潰して詰ませるのは常套のハズ
- 名前の元ネタがヘリだからくるくる回るのかな
- 義足を軸にした超高速回転斬りは錬金術が関係ない本人の体術によるものなのがやばい
- >>
国家錬金術師大体そんなのばっかだな…
- >>
体術…体術…?
- 不意打ちが強い世界…
- >>
銃で狙撃されたらだいたい死ぬからな…
- スカー並がゴロゴロいたのかなイシュヴァール
- >>
イシュヴァールモンクがクソ強いとは言われてるが錬成陣なしスカーがその中でどんぐらいかはよくわからんからなあ
- コマンチじいさんの手のひらが描いてあるコマを見ると分かるが指一本ごとに違う錬成陣が彫ってあるから使い分けてるんだろうな
あと錬成結果の略図っぽいのも併せて彫ってあるのが面白い
- 結局最終的にはフィジカルなんだ
- >>
あと運
- なんで錬金術師はみんな破壊しないんだろって思ったけどまず近接必須だわこれ
- >>
まず前提として人柱以外は破壊だけだろうと個別に錬成陣がいるからね
スカーの兄貴謹製の入れ墨がおかしいんだ
- スカー強いとは言っても国家錬金術師狩り続けてたらどこかで返り討ちにあってたかもしれない
- >>
でも飲み会帰りに襲えば勝てるし…
- コマンチ爺さんは手にびっしり書いた錬成陣で錬成してるけど
アームストロング少佐やグラン大佐は割とシンプルな錬成陣で同じぐらいの錬成してる気がする
気がするだけでコマンチ爺さんのほうが小回り効くのかな
- >>
少なくともアームストロング少佐は錬成に打撃の運動エネルギーを足して何かしている
……ちょっと自信ない!