漫画やアニメで人を殺したキャラが報いを受ける展開ってどう思う? ネット「そこら辺突き詰めたら戦争に参加したキャラは全員死ななきゃいけないって事になるし…」
- 人殺したら報いを受ける云々はゴールデンカムイ内ではかなり頻繁に触れられてる話だろ…?
地獄の特等席ってそういうことだし
それが各キャラに当てはまったかどうかはまた別だ
- >>
尾形が勇作の姿をアシリパに重ねたのも不殺の部分が重なるんだよね
杉元はアシリパさんに自分みたいに殺しが染みつかない生き方して欲しがってたし
アシリパさんも杉元に故郷で干し柿食べて元に戻って欲しいと思ってる
- この作品であんまそこらへんが気にならないのは
主人公の杉元がアシリパさんに殺しはさせないようにしつつも
迷惑かけない限りは死刑囚たちとかが楽しそうにしても気にしないキャラなのは大きいのかもしれない
- >>
舞台設定でその辺りのボーダーラインを引き上げておいたのは巧みだったね
戦地返りばっかだからそんなん言ってたら全員死ねってなるし…って読み手に受け入れさせている
- >>
この漫画設定とか描写の技術的にもテクニカルな所が多くてめっちゃ読み応えがある
それと同じくらい続々と変態や狂人が出てくる
- ハガレンでスカーが生き残ったのはモヤモヤしたかな…
- >>
アレは死んで償えとか生きて幸せになるとかじゃなくて生きて償い続けるとかそんな感じじゃないの?
- >>
生きて償うってわけでもないだろスカーのは
- ハガレンは軍の実験かなんかで一般人焼きまくってた人の方が正直…
- >>
最低だよキンブリー……
- 今やってるスパイファミリーとか初っ端から人殺し描写いっぱいやってるけど
正義のためだからセーフっていう潔い感じになってるな
- >>
ははが殺してんのみんな極悪人だし
- スパイファミリーでうだうだ言う人いるけどコメディになにを言ってるんだって思う
- >>
コメディだからこそ笑えない設定って言う人もいるんじゃないか?
- >>
むしろバトルマンガとかアクション映画だったら誰も気にしないしな
- ナルトのカブトとかオロチマルがたまに言われてるのを見る
- 不殺キャラって言葉自体にもう手垢が付きすぎているって印象
- >>
人殺しに抵抗あって当たり前だろうが!
って言われたらそりゃそうね…となるからな
世間的に不殺キャラ扱いされてる面々も本当に必要とあらば殺すのがほとんどだし
- 個人的には不殺系のキャラに殺せ殺せって喚き立てるのも苦手
戦場ですら人殺すのにかなり大きな割り切りが必要だったのに
- >>
自身のメンタルを守るために人殺し避けるって視点も殺人の精神的負担考えるともっともだなと思う
- そこら辺突き詰めたら戦争に参加したキャラは全員死ななきゃいけないって事になるし…
- >>
キルスコア0かもしれんし…
- まずそういう話するなら無辜の一般人殺したみたいなところからスタートしてくれないか
戦争で兵隊殺しただの政府のお仕事で要人暗殺しただのでそんな事言われても反応し辛いんだ
- >>
最低だよ切り裂きジャック……
- >>
それはそう