【ワンピース】バーソロミュー・くま「こいつの体から弾き飛ばした物は痛みと疲労だ」 ネット「プニプニの実の方が可愛くない?」
- これ便利すぎない?
- 拡大解釈はパラミシアの基本
- 肉球を何だと思ってるんだ
- >>
プニプニした癒し系
- 肉球に触ったら癒される
ガキでも知ってる常識だべ?
- >>
素で納得してしまった
- 疲労と痛みだけ抜いても怪我が治るわけじゃないし……
- >>
しかし疲労と痛みをぶつけられると血まみれになる怪我をする
- >>
おかしくねえかな!?
- 肉球ってものを考えるとむしろ癒し能力の方が本体なのではって気がしてくる
めっちゃ鍛えたらめっちゃ弾けるようにもなった的な
- >>
肉球をプニプニすると癒やされる
癒やされるのはプニプニが悪いものを出しているから
つまり肉球でプニプニすることで体から疲労と痛みを出すことができる…
- そもそも肉球のプニプニで何百kmも離れてる島まで飛ばすとか何だよそれ
- 確か初登場辺りで肉球で弾く能力みたいな説明あった気がする
- 肉球はプニプニしてるから触れたものを弾くだろ
進化したらいろんなものも弾けるって寸法よ
- >>
まずここの時点で納得出来ない…
- ゴムだってそれできそうじゃない?
- 肉球で攻撃はじくのはゴムゴムの風船と同じようなものか
- >>
ルフィって自分伸ばして攻撃ばかりするけど
本来のゴムなら締め付けるか何か射出する方が理に適ってるよね
- >>
縮む力利用してるのはブレッドやバズーカあたりかな
- 癒すより破壊に使ってるイメージが多い…
- 瞬間移動
物理無効
空気弾
色々使える
- 攻略不可能な能力
- >>
腕切り落とせはただのカナヅチだ
仲間のローが頑張ってくれるさ
- ひょっとして悪魔の実ってそれぞれよく分からない能力を適当に能力者がそれっぽい名前当てはめてるだけでは無いのだろうか
ニキュニキュもたまたま肉球が生えたから適当にニキュニキュって名付けただけで本当は全く違う能力なのかもしれない
- >>
実際名前は後付で他の能力かもって設定レベルで明言されてなかったっけ
- >>
ゾオンのモデル概念が人間の都合であって本来は別物みたいな話はあった気がする
- プニプニの実の方が可愛くない?
- >>
何人間になるの
- >>
プニプ人間?
- 大外れの能力だと思ったが鍛えたら概念系の大当たりでした