【ゴールデンカムイ】尾形という味方になると割と頼もしい 敵に回ると弱い男 ネット「改めて狙撃で尾形倒した谷垣ってヤバくないか!?」
- 味方になると割と頼もしい
敵に回ると弱い
- 頭巾ちゃんが対尾形に必須過ぎる
札幌でも五稜郭でも尾形が頭巾ちゃん警戒してなかったら好き放題暴れ回ってたと思う
- >>
五稜郭なんて狙い放題だったろうしな…
- 獲物をとりたがるのはアシリパさんに褒められたかったんだろうなこいつ
- >>
チチタプ
- >>
もう一回言ってみて
- >>
おっ母は鴨撃っても食ってくれなかったからな
- アシリパさんが尾形の生活指導の先生みたいになるの好き
- >>
チタタプって言わないからな…
- >>
トナカイ撃った時も一緒に謝ってくれたしな…
- 特別強くも弱くもないけど
敵にいると身動きできなくなるのでめんどくせー
- >>
行動が制限されるってことは強いのでは
- 盗み聞きバレた時に顔半分だけ出す尾形すき
- >>
(引っ込む)
- 7師団はこいつ以外にまともな狙撃手居なかったんだっけ
- >>
この時代歩兵第一主義だから狙撃手を育成する発想自体がなかった
- >>
日本に狙撃手という兵科が無くてかなり珍しい時期みたいなこと言ってなかった?
多分二番手でげんじろちゃんになる
- ヴァシリもヴァシリでたまに尾形のこと忘れてのほほんとしてるのがいい
- >>
フンフン
- 愛に飢えた少年のまま時が止まっていたの悲しい
- >>
でもそれはそれとして愛を与えられたとしてもけどるだけだろうからもうどうしようもない奴だった
- >>
アシリパさんにママ味を感じたってことでいいのだろうか
- >>
鍋作ってくれたしな
- >>
おっ母要素も弟要素も含んでる劇物
- 尾形が優作の亡霊見るようになったのって右目無くしたせいなんじゃないかと思う
霊能者って言われてる人は片目失明してる人が多いし
- >>
時系列としてはアシリパが光という認識を確信した=罪悪感を照らされたのが
樺太で射られる前の問答だからだからまあ
あと亡霊というか実際は霊じゃなくて罪悪感の具現化ね
- >>
脳みそは慣れてないので右目があった状態として映像処理しようとする
実際には右目分の情報来なくて混乱する
つじつまを合わせようと脳みそがなんか絞り出す
変な映像になる
- アシリパさんが危害加えられたらどうしようって思ってたけどこいつアシリパさんを撃たないんじゃねぇ撃てないんだなってなってから可愛い生き物になった
- >>
でもアシリパさんに自分を殺させようとする
- すごいカッコよく描かれてるから中高生の人気アンケート取ったら1位取りそうこいつ
実際女子人気ある?
- >>
渋とかだと多分一番描かれてる
- >>
推しの死に公式で三億の価値がつけられたのは燃料としてでかすぎる
- 味方の時アレ楽しかったんだろうな…ってなる
- >>
ヒンナ
- >>
チタタプ
- アニメ3期昨日見返したんだけどコイツ本当に気持ち悪いな…
特にあんこう鍋が食べたいのシーン
- >>
杉元になりかわろうとしつつ自分語りも混ぜてるのがキモい!
- 普通に罪悪感持ってるのに認めないマン
- >>
毒で錯乱してるッ
- アシリパが俺に光を与えて!
俺はアシリパに殺される!!
そこになんの違いもありゃしねえだろうが!!!!
- >>
キモいのだ!!
- アシリパに母性を感じていた尾形ってこじらせすぎでは?
- >>
ご飯取ってきて?ってちゃんとお願いするし取ってきたらちゃんと褒めて料理してくれる
これは…おっかぁ…
- >>
おっ母に母性与えられなかったからね…アシリパセラピーで子どもに戻って育て直しされてた感ある
そして罪悪感感じて勇作殿の亡霊出て自殺する
- 宇佐美撃ったところとかやってること最早ゴルゴじゃない?
- >>
まあ距離は近いし
あれ4-50mだろゴルゴなら軽く500m先から当てる
- 根っこが真面目なんだよなこいつ…
- >>
真面目で優しくてマザコンが本性よな
初手の母殺しで基本の性格全部維持できなくなった
- めちゃくちゃ好きな上で言うけど樺太編からラストにかけてはコイツ早く死なねえかなぁ!と思いながら読んでた
- >>
杉元に感情移入しやすい!
- こいつの事を真に理解出来てたのが宇佐見だけってのが怖い
- >>
あと勇作もね
- 終盤であっさり明かされたけどほんとに第七師団の師団長になりたかったのかな尾形
- >>
地位が欲しい訳じゃなくて師団長なんて愛の無い自分でもなれる大したことないポジションじゃんっていう父親に対する当てつけが主目的でしょ
- 師団長になったところで満足できなかったろうなとは思う
- >>
全部欠けた自分でも達成できる下らないことみたいな感じで見下して生きてる感じするんだよなぁ
アシリパさんといい頭巾ちゃんと言い自分が構ってもらう事以外大層なことは考えてなさそうなんだよなあ
- 尾形は頭巾ちゃんとスナイプ合戦してた時も滅茶苦茶生き生きしてたから自分の存在を認めてくれる相手がいるならそれで充実出来るんだと思う
- >>
尾形をずーっと覚えててくれて死後に価値を与えたのもライバルの頭巾ちゃんってのも面白い
- もしかして自分を認めてくれる人の間をふらふらしてただけなのでは…
- >>
メンヘラ女か?
- >>
杉元陣営にずっといれば良かったのにな…
- >>
光に近づきすぎると死にたくなるからこうして適度に離れる
- >>
裏切った方がもっと構ってもらえるとしたら…?
- >>
よく見る荒らしの典型だこれ!
- >>
荒らすことに対する罪悪感も持ってるから面倒臭い
- >>
野良猫すぎる…
- >>
まず子供の頃におっ母に見てもらえないってのが拗らせてる原因だからね…
- >>
アシリパさんに振られたから殺す!となるのも子供の頃から変わらないすぎる…
- >>
振られたからではなく
目の前でアシリパが勇作と重なる光になり
罪悪感を照らされたことに耐えられなかったのでは?
- >>
考えるな!!負ける!!!!
- いやいや、こいつが陣営をフラフラしてるのは
中央からの指示かつ目下の目標である金塊(権利書)探しと鶴見の妨害のために
場面場面で最善選択してるからでしょ?
心情的な意味はただの結果だよ
- >>
こんなやつだけどスパイとしての仕事はちゃんとやってるんだよな
- >>
軍人としての任務と個人の感情どっちで動いてたかで言えば明らかに後者だったと思う
- >>
アシリパが俺を毒矢で撃ってちょっとスッキリした
けどまだ死ねないんだよなぁ
からすると表層心理の尾形が、士官学校と師団長という目下の野望を死ぬまで捨ててない
軍人としての任務中というより、コウモリ行動は終始個人的野望のためだったと思う
- 弟が良い奴じゃなかったら少しはマシだったかもしれない
めっちゃ慕ってくる…
- >>
無条件に素直に愛を与えてくれたのがよりにもよって腹違いの弟ってのがね…
- 山猫の死で尾形ファンのテンションがおかしいことになってたのはちょっと笑ったけどよく分かる
- >>
死んで完成したからな
- >>
3億の男…
- マジで勇作殿が杉元だった方がマシな結果になってそう
死なないから
- >>
祝福も自覚できないけど
光を照らされないから
罪悪感による自殺を先延ばしにはできたかもしれない
- 普段しないような顔までして嘘つくの演技上手いよね尾形
- >>
この下唇噛む表情!
- 片目なくして短期間で復活する尾形能力高いよね
- >>
回復力は杉元が規格外過ぎて基準がもうわからん…
- 中央第7師団杉元組土方組すべてコンプリートしてるの凄いや
- >>
キロランケ組にも居たし本当に全部に所属してるのコウモリだってびっくりだよ
- 改めて狙撃で尾形倒した谷垣ってヤバくないか!?
- >>
尾形完全に舐めてたもんねマタギのこと
- >>
山岳戦にてマタギは最強…
- >>
勃起したからな…
- >>
うまく油断させてたしな
ただし銃はしょっちゅう手放すし尾形からも怒られる
- 谷垣に関しては後になればなるほど勃起!のシーンがやばくなる
狙撃対決で尾形に勝つんじゃねぇ
山猫を狩るな
- >>
いいだろ?マタギだぜ?
- 読み返すと登場人物の尾形への人物評がほぼ当たってる…
なんなら菊田さんの弟とあんなに仲よかったのにっていう評価すらハズレじゃない
- >>
逆に尾形の人物評はことごとく外れてるのに
鶴見に関しては凄い的確だった…