- これやられるとその配信者のこと一気に嫌いになるよな
- 遊戯王のプレステのやつでそれあったけどたしかにそこはクソやわって思ってたのでセーフ
- >>
あの融合で双頭のサンダードラゴン出さなきゃ勝てないゲームか
あれは普通にクソだからいくらディスられてもいい
- >>
懐かしい
それなりに楽しんでたけどクリアはできんかった
- >>
現代のソシャゲもビックリのリセマラを要するゲーム
- ダージュオブケルベロスってなんでクソゲー扱いやねん
普通におもろいやんけ
- >>
あの頃にシューターははやすぎた
- >>
グラもきれいやし
ヴィンセントかっこいいしすきやで
FF7のストーリーとしては最新なのもポイント高い
- >>
全体的にようできてたよな
ユフィ可愛いしクラウド登場でめっちゃ盛り上がったし
- >>
来年スマホで復活するから期待しろ
- >>
嫌いじゃないけど買取価格0円やった記憶がある
- >>
無印とインター版で評価変わる一品
- まあ小さい頃とか何やっても楽しいからな
そのゲームは知らんけど
- >>
ゲームボーイカラーの遊戯王とか子供ながらにクソだなと思ってたよ
- ガンダムSEEDもクソゲーとか言われてるけどガキの頃普通に楽しんでたっつうの
- >>
それもう思い出補正だろ
- >>
横視点の奴?
ラスボスがデュエルガンダムの?うーん……
- ファミコンのトランスフォーマーとかキテレツとか持ってて当時からクソやなと思いつつやっとったけど、
ネットが普及して評判見たらやっぱりクソ扱いされとって納得した
- >>
ちゃんとクソなゲームはいくらディスられてようが妥当やから別にええんやけどな
しっかりとした作りでちゃんと遊べるのに「これとんでもないクソゲーなんすよw」とか言って端からネタにする目的でやってる配信者は腹立つわ
- クソゲーって言葉簡単に使いすぎなとこはあるよな
- >>
それは大いにあるわ
単に気に入らないところがあるからってだけで使うようなものではない
- >>
クソゲーと言ってもダメジャーとか四八みたいなネタになるようなクソゲーと
グラ(当時)とかストーリーとかBGMとかシステムとかそれぞれの項目がどれも低クオリティ評価のゲームがあるからな
- エルシャダイもゲームとしてみたらクソゲーと呼ばれてもやむなしの出来やけど、ネタ成分が盛り上がったことで許されてる感あるな
- >>
ストーリーは意外と楽しめたで
- 配信者「普通におもろいやんこれ!」
ワイ😁
- >>
褒めるところはちゃんと褒める配信者はいいよな
- 逆裁4クソクソ言ってたら友達が初めてプレイしたのが逆裁4でそれなりに好きだったらしくかなり気まずくなった
- >>
初プレイ補正って不思議よな
ワイは普通にクソゲーと思うけど
- >>
123踏まえてかどうかはかなり変わるやろな
その人にとって初めての基準なんやし
- >>
というか期待外れなだけでゲームとしては上出来だしな
- クソゲープレイしてみた(ジョジョASB)
でんじゃらすじーさんのゲームクソゲー扱いされて腹立ったけど作者がクソゲー認定してたから溜飲を下げた
- >>
コロコロ原作のゲームってもれなく出来がアレな印象強い
ファミ通「うーん29点!w」
- >>
デモンズの評価としては間違ってないやろ
ハマる人はハマるしダメな奴にはクソゲーや
- >>
むしろこれが良いレビューだよ
あんな人を選ぶジャンルが軒並み高得点の今の方がおかしい
- >>
一貫して賛否両論になりそうって感じやん
ようみとる
- >>
点数はともかくレビューの内容はまともや思う