彡(゚)(゚)「きり丸ってなんで小銭好きなんやろ。裏設定調べてみるか」 ネット「そう思うとNHK男キッズ向けのアニメすくなくね? マインちゃんくらいやろ😅 」

- DflQSQI0
- ;;
摂津のきり丸(せっつのきりまる)
牡羊座、B型、摂津国出身。
図書委員会所属(24巻4章のみ用具委員)。
苗字は無い事が12巻の質問コーナーで判明。
身長140cm、体重34kg(アニメ設定)。
戦で村を焼かれて家と家族を失い天涯孤独になった後、忍術学園に入学。
学費と生活費を稼ぐため日夜アルバイトに勤しみ、逞しく生きている。
入学金も全て自分の稼いだ小銭で支払った。
自称天才アルバイターで、何かにつけて金儲けをしようと企む、商業に関する知識もかなり豊富である。
異常なドケチで一度掴んだ物は放さず、捨てられても取りに行く。
小銭の落ちる音を聞くと凄まじいスピードとパワーで小銭を拾いに行く。
また、数キロ先にある小銭を発見したり音や臭いでその真贋を判別できる、銭の単位がつけば8桁の掛け算も暗算でこなすなどの特技を持ち、原作では自称そろばん三級。
「タダ」「安い」「お金」等の言葉に弱く、逆に「損」「くれ」「払う」等の言葉には拒絶反応を示す。
- 男娼やればええのに
- >>
それもやってそう
髪の毛売るために伸ばしてるしな
- 土井先生はこいつと暮らす理由のほうが気になるわ
- >>
土井先生「任務とはいえきり丸の住む村焼いちゃった…」
- >>
土井先生も同じ境遇やからやで
- しんべヱはボンボンのガキなのになんで忍術学園にぶち込まれとるんや
- >>
商売敵をあれするのに忍者代浮かせるためや
- >>
豪商やから忍者の諜報的なやつ必要なんちゃう?
知らんけど
- ちな土井先生
彼の過去は『法然上人絵伝』に描かれる法然の生い立ちを直接的なモデルとしている。
福原の有力豪族の若君だったが、子供時代に家が滅ぼされて天涯孤独の身となった。
その後は仏門に入って修行と勉学に励み、その過程で忍術や兵法を身につけたとされる。
そこからどうやって忍術学園教師になったのかは詳細は不明。
アニメのオリジナル設定では修業時代に石川五十ヱ門という親友がいたとされている。
- >>
きりまる引き取ったのもちゃんと設定効いてるやん😭
- 土井きり尊い
- >>
BLとかめっちゃありそうよな
- 女装して体売ってるらしい
- >>
なんか女装描写あったな
- >>
キスだけで済んでたんですかね
- これ童貞は右選ぶらしいな
- >>
言うほど右以外の選択肢あるか?
- >>
左やぞ
- >>
ともみちゃんすき
- >>
全員微妙なんやなかった?
- 動機の女の子の二人組すき
- >>
こらー、
- 忍たま乱太郎が腐女子人気が凄かったとか子供の頃は想像もしてなかった
- >>
はがきコーナーで思い返すと察し
- >>
ワヲが物心着く2000年前後の時点で無駄にイケメンに描かれたイラストとか葉書コーナーで見たで
- 初恋は土井先生ってのが定番ネタみたいに言われてるの納得いかんわ
普通にきり丸の方が好きやった
- >>
利吉なんだよなぁ
こいつら100%伝説の極丸とカブるのはワイだけか?
- >>
知らなすぎて草
- >>
原作のきり丸ならより近いな
- >>
『お父さんは心配症』の6巻の巻末の後書きマンガにて、本屋にて『お父さんは心配症』のコミックを探している高校生に遭遇したエピソードを描いているが、その時の高校生がのちに漫画家となる椎名高志だった[7]。
これ凄いエピソードやな
- >>
ターミィすき
- そう思うとNHK男キッズ向けのアニメすくなくね?
マインちゃんくらいやろ😅
- >>
ぜんまいざむらい
- >>
ふしぎの海のナディアっていうアニメがあってね
- >>
YAT安心!宇宙旅行
- >>
学園戦記ムリョウとか