大手3社の漫画部数を見るとジャンプを抱える集英社が圧倒的過ぎる ネット「なんでジャンプ一人勝ちっぽくなったのかよくわからんな ジャンプに有能新人集まってるんだろうけど」
- 集英社だけどかしくなってる
- フリーレン順調に売れてるんだなあ
- マガジン進撃終わったらすごい売上下がりそうだけど大丈夫なのかな
- >>
別冊マガジンはもともと雑誌は全く売れてないから大丈夫だ
- 本誌でもなくアニメとかでもなく100万部いくスパイファミリーは化物かよ
- サンデー小粒な漫画は比較的評判良くてストーリー重視の骨太作品は弱いって感じのちょっと低い意味で安定してたけどフリーレン人気出たしその辺伸びてほしい
アリアドネとかわりと面白いけど全然話題にならなくて寂しい
- ブルージャイアントこんなに売れてたんか
- スパイも凄いし怪獣もハーフミリオン間近だしプラス恐ろしいわ
- >>
映像化なしでこの2つがマジで凄いと思う
- 月刊シリウスってここだとほとんど話題にならないけど
そんなに売れてる漫画があるんだ
- >>
月刊誌とかだと本誌より単行本の方が圧倒的に売れるとか昔からある
今だとウェブ掲載もあるからそういう傾向更に強いっぽい
- 出版社って小説家とかより漫画家を手厚く保護するべきでは
- >>
当たればでかいけどサポートするコストもでかいのが漫画家だ
さらにはマシリトが言うには漫画家志望者の数も減ってる
- >漫画家志望者の数も減ってる
これはどうしてだろう?
- >>
商業連載を立ち上げるにも結構コストがかかるし当たるとは限らないからな
特に男性の減少が著しいそうだから不安定さが問題なんだろう
- なんでジャンプだけ売れる桁が違うんだろ
売り方が上手いんだろうか
- >>
読者に受けた連載だけ残す!をずっと続けてるからノウハウがあるんだ
鬼滅の作者が編集に虎の巻をもらったことでその存在が確定した
- (競争相手が少ない今なら俺もいける…?)
- >>
要求される絵の情報量は昔と段違いだぞ
ジャンプはこれだけ新人発掘に力いれてますよ!って話してるやつ
- 100万超えるのって頭おかしいんだな
- >>
シリーズ累計ならまだしも単巻じゃ常識の域を超えてる
- ちなみに芳文社は第1巻初版は1万部切るのでよく飢餓商法って言われるけど違うぞ
芳文社の体力が怪しいだけだぞ
- >>
きららの方は知らないが週漫TIMESの方なら最近は単行本収入を当て込んで連載始めてるから
最近のやつはだいたい単行本全部出る程度には体力出た
なみだ坂診療所は単行本1巻しか出ないまま全1020話で先日完結した
- >>
作者の気力がよく折れなかったな…
- 2020年に発売した1巻が2020年の間にどれだけ売れたかランキングはる
- >>
この前久しぶりにチャンピオン読んでたら入間くん増えてない?って思ったが救世主だったのかアレ
- >>
モデルの実況者に固定ファンついてるからな
- コナンでも100万部にいかないのか
- >>
初版だとね
- ハコヅメ入ってないのか…
- >>
初版15万部だとしても講談社ではランク外だからな
- ワートリこんな所に入って来るの!?
- >>
2年休んでも連載が再開できるのは売れてるからでしょ
- サンデーやばいやばい言われてるけどこうして比べるとまだまだ全然大丈びじゃん
- >>
そもそも最近編集長がインタビューに答えてたけど改革前から数字だけで言うと50倍まで上げたから問題は全く無くなってる
- >>
売上自体は落ちてるのに何をどうしたら50倍になるんだ
- >>
>数字だけで言えばサンデーは5年前から500パーセントくらい業績が跳ね上がっていて、右肩上がりで順調に復活はしているんです。僕はゲッサン時代を含めて12年間編集長をやっていますけど、業績が悪化したことは1年もないんです。でもそれは僕にとっては当たり前のことで、毎年業績を伸ばすことが僕の最終目的ではない。僕の夢は「サンデーを日本最強のブランドにする」こと。
- >>
>>
>>数字だけで言えばサンデーは5年前から500パーセントくらい業績が跳ね上がっていて、右肩上がりで順調に復活はしているんです。僕はゲッサン時代を含めて12年間編集長をやっていますけど、業績が悪化したことは1年もないんです。でもそれは僕にとっては当たり前のことで、毎年業績を伸ばすことが僕の最終目的ではない。僕の夢は「サンデーを日本最強のブランドにする」こと。
何をどうしたらってのは理由の話じゃない?
あと500%を50倍と思ってる人初めて見た
- >>
ごめん普通に算数間違えた
理由はそこのインタビュー読んで
- なんでジャンプ一人勝ちっぽくなったのかよくわからんな
ジャンプに有能新人集まってるんだろうけど
- >>
大体理由が書いてある
- >>
金か…
ていうかGIGAってそんなにお金かかってるのね…投資とはいえあんなつまんないのに…
- >>
GIGAだけの話で言えば呪術が出た時点で回収どころか大儲けだろうからそんな分の悪い話でも無いと思う
- >>
GIGA掲載作品でアニメ映画作るとかいうトンデモ状態