【ダイの大冒険】アニメのヒュンケル、ポップに対してツンデレ過ぎる ネット「舐めプ癖が仇になったけどポップを一番警戒してたキルバーン慧眼すぎない?」
- めちゃくちゃキレてるやないですか…
- 心なしか登場時の声が怒りに震えてるように聞こえてしまった
- >>
ポップ気絶した時の反応見るに多分あの時普通にキレてた
- もっと本人に聞こえるように言わないから最後の最後までポップが逃げるんだぞ
- >>
メドローア初御披露目の時とか(よくぞここまでの呪文を…)とかめっちゃ喜んでる…
- >>
それはすまなかったな…
- >>
(パプニカ滅ぼしたし恨まれててもしょうがないな…)
- >>
(悪に堕ちお前達と敵対したオレに助けられるのは確かに気分が良いハズもないだろうな…)
そいつは悪いことをしたな…!
- このくだり味方二人だけだからかポップも割とトゲが無いよね
- >>
マァムがいないからな
- そうかヒュンケルは昔からやけにポップのこと評価してると思ってたけど
考えてみるとうまいことポップのヘタレてた期間を見てないんだな
- >>
マァムと逆っていう
- マァムとかレオナは格好いい時にその場にいなくて
駄目な時は大抵近くで見てるので辛辣…
- >>
一度逃げ出したとは言えマァムはボコボコにされながらもミナカトール成功させてるの見てるのに…
- >>
レオナはこの後事情を理解するけど
マァムは…
- 冷静に見るとおっさんと違ってヒュンケル→ポップの好感度稼ぐイベントって別になかったよね!?
- >>
バルジ島決戦でハドラー相手に奮戦してたのを見えた
- >>
初戦で自分に勝ち目のなかった魔法使いがライデイン覚えてきた
勝ち目のないハドラーにマァムを守るため立ちはだかった
超竜軍団に一人で足止め
- >>
さらにこの後に特大のやつも来るからな…
- 目の前でバラン死んでダイが泣き叫んでる時昔の自分重ね合わせてたり
コイツこう見えてかなりウェット
- 負い目があるせいで尊敬はされたくはないし俺に褒められても困るだろって思ってるから本人には何も言わない
- >>
言えや!!
- 読み返すと思ってた程スカしたイケメンじゃなくて
むしろ情感たっぷりの熱い奴なんだよなヒュンケル
何というか北斗の拳みたいなメンタリティしてる
- >>
分かる
- >>
ミストバーンとかクロコダインとかラーハルトとかヒムとか絡むキャラが絡むキャラだからな…
- >>
熱血漢かクールなフリした熱血漢しかいない…
- >>
(本当によくやったぞポップ…)
(よくぞこれ程の呪文を身に付けたものだ…)
- >>
マジャンのあの人じゃないんだからさあ!
- 事情は解らねど
明らかに1対3で戦ってるのは見れば解るからな
- >>
しかも相手は軍団長に匹敵すると言われる竜騎衆
- 無口っぽい雰囲気だけど知らんところでわりとトークしてるんだよなこいつ
- >>
三条脚本でよくいる解説役をダイ大では半分はこいつが担当するくらいにはよく喋る
- 味方パーティーの男性で一番感情的なのがヒュンケルだと思う
- >>
メガンテの時に一番狼狽してたのがヒュンケルだしな…
- >>
理想とする長兄役エミュしてるってのは自分でも言ってるからなヒュンケル
- 多分ダイとマトリフの次くらいにポップ評価してる男
- >>
おっさんもいるから難しいところだな…
- >>
しるしは光って当たり前だしハドラー親衛隊とタイマンでもまず勝つだろうという揺るぎない信頼
そして実際問題として上がりに上がってるハードルを超えてくる弟弟子
ついには大魔王の技まで撃ち破るという
- >>
(しかし一度道を踏み外した俺は兄弟子気取りでポップを称える権利など無い…)
- メドローアを始めてみたときも
おお、これほどの呪文をよくぞ修得した!って感心してたよ
心の中で
- >>
うnうn
言えって!
- マトリフがアバンの弟子ってだけで修行つけるとも思えんからマトリフからの評価も最初からかなり高いんだよな
- >>
弟弟子のまぞっほに似てたから気にかけたんじゃって解釈が好き
- >>
メドローア習得も今日ほどお前を天才だと思ったことはない、だからな評価
最初から天才だとは思ってる
- アバンのしるしが光らないのを見て
普通になんで?てなるのがダイとヒュンケル
たぶんおっさんもそれ壊れてるんじゃないの?てなる
- >>
おっさんも元々評価高かったのがバラン戦でカンストしたからな…
- >>
そろそろ付き合いも長いしな…(半年未満)
- おっさんといいヒュンケルといい何ならダイよりポップへの好感度のが高そうだから困る
- >>
ダイは勇者だからっていうので評価基準が高くなっててこれくらいは当たり前と思われてるところは多少あるよね
- >>
実際おっさんの曇った目を覚まさせてくれたのはダイではなくポップの方だからな
なのでそのポップが逃げ出しちゃうと人間は素晴らしいと感じた根幹が揺らぐ
バランが魔法使いのザコが足止めに来たけどお前の策?とかいわれたせいで覚悟きまっちゃうけど
- どう考えてもアバンの印の方が今までの苛烈な戦闘で壊れていたとしか考えられない…
正義のためだけに邁進してきたポップのが光らないはずないのだから
- >>
(早く告白しろよじれってーな…クソッいい雰囲気にしてやる!)
- >>
ヒュンケルのレス
同意するダイとおっさん
- 舐めプ癖が仇になったけどポップを一番警戒してたキルバーン慧眼すぎない?
- >>
最後の最後まで絶対的に優位だったのに気を緩めなかったシグマも凄い…
- >>
自分も本体はただの1つ目ピエ○だから弱い奴の視点で物事捉えてるんだと思う
逆にその視点が欠落してるのが最初から絶対的に強いバーン