
- やっとちょっと面白くなってきたのにと思ってたら終わってしまった
- 正直ラスト2話格段に面白かった
ブリーチとかブラクロみたいに大味バトルメインでやれればよかったんじゃないかと今になってみると思う
- >>
それよりキャラとストーリーが地味すぎたわ
出典:仄見える少年30話 後藤冬吾・松浦健人 集英社
- 幼女と人形さんが助命されたのは予想通りか
人形は最後はただの人形に戻るかと思ったが
霊媒師のお屋敷にしゃべる木の柱がいて管理してるんだから、
しゃべる人形がいても別におかしくないか
ヒロインの名前「哀別理久」は仏教用語の「愛別離苦」から来ていることに今気づいた

出典:仄見える少年30話 後藤冬吾・松浦健人 集英社
- 味方キャラ達はどこがいけなかったんだ?
- >>
基本優等生タイプしかいないことかな
男でも女でもいいからイカれたキャラ欲しかった
出典:仄見える少年30話 後藤冬吾・松浦健人 集英社
出典:仄見える少年30話 後藤冬吾・松浦健人 集英社
- 学校生活を話の中心にして
色々なキャラの楽しいクラスメートたちをレギュラーとして出す
という展開の仕方もあったはずだが
伊織が学校で存在すら忘れられて他生徒と交流がないという設定にした時点で
その路線は最初から無理だったか
- >>
ジャンプラでこれやって欲しい、面白そう