アイシールド21大学社会人編の”ガオウ”とかいう止めようがないモンスター ネット「結局葉柱とヒル魔の差はなんやったんや」
- デルタダイナマイト取得
鬼平コーチによる技術の向上
現場仕事による毎日がトレーニング
給料が入るので食事の質もパワーアップ
バックにムサシ
最強すぎるやろ
- チームどこだっけ
ムサシんとこ?
- >>
せやで
ラインがガオウ 小結 ハアハア二人 鬼平
バックにムサシや
- >>
鬼平がいるから弱そ
- あとQBはムサシやしレシーバー鉄馬もおる
- >>
せやったな
ますますどうすんねんこれ
- >>
炎馬以上に守備ガバガバやからセーフ
「峨王が全部ぶっ壊すから何とかなる」らしいが
- 炎魔
後衛:セナ 陸 モン太 雲水
前衛:水町 栗田
キッカー:コータロー
最京
後衛:大和 鷹 ヒル魔 阿含 一休
前衛:番場 十文字
武蔵
後衛:キッド 鉄馬
前衛:峨王 黒木 戸叶 小結 鬼平
キッカー:ムサシ
王城
進 桜庭 大田原 黄金世代の先輩たち
医大
雪光 高見
- >>
賊大葉柱(小声)
- >>
阿含と大和使えるヒル魔強すぎやろ
- 赤羽と筧いねえのな
あいつら就職でもしたんか
- >>
筧はまたアメリカ行った
- こん中からプロになれた奴はおるんやろか……
- >>
我王と進と大和はほぼ確定やろ
- >>
日本人からはゼロなんやろ
そんな簡単に行けんのかね
米代表と引き分けて、多分そのあとは負けたろ
- >>
40ヤード走のNFL公式最速が4.22で進が4.2、大和が4.3でそれなりにガタイいいしあると思うで
- >>
進は身長がね・・・175止まりじゃアカンわ
バック走世界一の一休はアカンか
- >>
レシーバーこそ身長ないとテストもしてくれなそう
- >>
170台で活躍してる奴おるぞスピードキングや
- >>
一休は168やで
- >>
流石に無理ぽ…
- >>
バック走早くてもあんまメリットないやろ
- >>
守備で有利やぞ……サルとの戦い読み返せ
- ガオウって最初期はかすって死ぬガチチートだったけどちょっと弱体化したよね
- >>
モブ投手「スポーツマンとして再起不能です」
ヒルマ&キッド「数か月で完治しました」
- >>
多分メンタル的なやつやろそいつは
- アイシールドってテンポ良くて好きやが正直もっと見たかった
- >>
世界編蛇足扱いされるけど割と好き
- >>
なんならトーナメント最初からして欲しかったわ
- 石丸の陸上部の成績が気になる
- >>
短距離専やと遅すぎる気がするから長距離も兼ねてるんかなやっぱ
- >>試合通じて出てるし長距離やろなあ
あとは駅伝とか?
- >>
あくまで40ヤード走のタイムやからもうちょい距離のある短距離走ならもっとあるのかもしれん
- 石丸とかいうガチの天才
コスト3くらいでとりあえず入れておける有能キャラっぽい
- >>
初心者にまずおすすめされるキャラ
序盤はこいついればとりあえずオーケーっていわれる能力やな
- >>
コスト3の取り敢えず入れとけ枠が的確すぎる
- >>
陸のステップ覚えてるの草生えるわ
- >>
履歴書に陸上部とアメフト優勝って書ける意味の分からない存在やな
- 石丸のロデオドライブはマジで頭おかしい
- >>
少しずつサイドに追い詰めてたから(震え声)
- 阿含はずっと悪役でいてほしかったわ
阿含らしくないだろあんなん
- >>
最後まで悪役ではあったやろ
アメリカ戦で若干丸くなったのはチームプレーで格上に勝つ楽しさに目覚めたからや
- >>
賞金のためじゃなかったっけ
- 結局葉柱とヒル魔の差はなんやったんや
- >>
家柄
- >>
底辺高校やったのがダメやったってことか?
- >>
ヒル魔の親は元将棋プロで葉柱の親は都議会議員とかやなかったか
- >>
勝てるチーム作るのに関係あるか?
- >>
ないです。
- >>
運や
- ハアハア三兄弟のうち1人を炎馬に入れて三国志やらせるべきやったわ
せっかく栗田ヒル魔武蔵の三人と被してたのに、最後の扱いが「十文字+その他2人」になったのは明らかな失敗
- >>
これはマジ
せめて「十文字もバベルズ」で3人同じのほうがよかった
麻黄トリオもできれば3人一緒がよかったわけやし
- >>
スピードの黒木は閻魔似合いそうやな確かに